日本語複合動詞  このテキストファイルは日常日本語複合動詞のリストである。 明け暮れる 没頭する。| >夏休みは勉強に明け暮れる。 開け放す 全部開ける、また、広く開ける。| >戸を開け放しておく。 明け渡す 住み慣れた家・部屋・城などから立ち退(の)いて、他人へ渡す。| >彼は議長を誰かに明け渡すべきだ。 当り散らす 自分の不愉快を原因として、関係の無い周囲の人にまで訳も無く怒り散らす。| >部長は不機嫌な時は部下に当り散らす。 当て込む 良い結果を見込んで期待する。また、そのような見込みで行動する。| >昇給を当て込んで彼は車を買った。 当て付ける 間接的に相手を非難する。| >その冗談は私たちに当て付けたものだ。 当て嵌める 適用する。合わせる。| >実情を当て嵌めて規則を作る。 編み出す 1編んで模様などを出す。| >ネームを編み出す。|2考えて作り出す。発明する。考案する。| >私たちはついにこの難問を解く方法を編み出した。 歩み寄る 1歩いて近寄る。| >彼女はその車にあゆみよった。|2条件などを譲りあって、主張を一致させるようにする。| >お互いが歩み寄って問題を解決した。 有り触れる どこにでもあって、珍しくない。| >それはありふれた話だ。 居合わせる ちょうどうまい具合に、そこにいる。| >その事故の現場に居合わせる。 言い合う 1互いに言う。大勢の人が同じことを言う。| >お互いに勝手なことを言い合っています。|2互いに相手を詰(なじ)ったり、罵(ののし)ったりする。| >つまらないことで人と言い合う。 言い合わせる 前もって話しあっておく。約束する。| >言い合わせたように全員が反対した。 言い落とす うっかりして、一部を言い忘れる。| >わざと言い落した。 言い切る 1断言する。| >彼はそれを見たと言い切った。|2言い終わる。| >まだ言い切らないうちに時間になった。 言い包める 言葉巧みに言ってごまかす。口先で丸め込む。| >鷺(さぎ)を烏と言い包める。 言い損なう 1間違った言い方をする。言い誤る。失言する。|  >彼はよく人名を言い損なう。|2(忘れたり遠慮したりして)言うべきことを言わないでしまう。| >慌てていて肝心なことを言い損なった。 言い立てる (理由などを)一つ一つ並べ上げて、強く言う。| >彼は賛成の根拠を言い立てた。 言い尽くす 言いべきことは残らず言う。言葉で十分に表現する。| >その景色の美しさは言葉では言い尽くせない。 言い付ける 1(目下の者に)命令する。| >御用がありましたらいつでもお言い付けください。|2告げ口をする。| >誰かに先生に言い付けたらしい。 言い直す (前に言ったことの誤りを訂正して)もう一度言う。換言する。| >彼は誤りに気づいて言い直した。 言い逃れる うまく言い繕ってその場を逃れる。言い抜ける。| >彼は言葉巧みに言い逃れた。 言い放す 1断言する。| >彼は自分は無実と言い放った。|2わさまえもなく無責任なことを言う。放言する。| >根も葉もないことを言い放す。 言い張る 自分の意見を述べてあくまで通そうとする。主張する。| >確かでない事を言い張るものではない。 言い含める 詳しく言い聞かせて、事の次第・理由などを分からせる。| >彼に十分事情を言い含める。| >息子に登山を諦めるように言い含めた。 言い渡す 1それに従うよう、決定したことを告げる。| >被告人に無罪を言い渡した。|2命令する。| >厳しく警戒するように言い渡された。 生き返る 生命力を失ったものが、生命を取り戻す。| >久しぶりの雨に庭の木が生き返った。 生き延びる 命拾いして生き残る。長生きする。| >大震災でかろうじて生き延びた。 居座る 1座り込んで動かない。| >梅雨(ばいう)前線が太平洋岸に居座っている。|2同じ地位などに居続ける。| >役員たちは居座りを決定した。 痛め付ける 痛い目に遭わせる。厳しく責める。| >我々の心は悲しみに痛めつけられている。| >言うことを聞かなかったので彼は先輩に痛めつけられた。 射止める 1うまく狙ってい当てる。射殺す。| >移動する標的を射止(いと)める。|2(狙ったものを)うまく自分のものにする。| >どうやって彼女のハートを射止めたの。 居直る 強気に出る。脅迫的存態度をとる。| >急に居直って詰問する。| >スランプの時はいい意味の居直りが必要だ。 入り組む 物事が絡(から)みあったり複雑に構成されていたりする。| >後半になると話の筋が大層入り組んでくる。 入り込む 押し分けて入る。奥へ入る。潜入する。| >海岸が入り込んで美しい湾をつくっている。 入り浸る (遊びなどの目的で)他所の家・場所に毎日行ったり、ずっと寝泊まりしたりする。| >友人の家に入り浸(びた)っている。 入り混じる・入り交じる 様々のものが混ざり合う。入り込んで区別がつかなくなる。| >私は期待と不安の入り交じった気持ちで日本での生活を始める。 入れ替わる・入れ代わる 前のものに取って代わる。交代する。| >私が皆さんに合図したら場所を入れ替わってください。 浮かび上がる 1そのものの姿が空中や水面に現れ出る。| >潜水艦が目の前に浮かび上がった。|2表面化して、人に知られるようになる。| >新しい事実が浮かび上がった。| >不遇から抜けだして、良い状態や地位になる。| >彼はもう一生浮かび上がれないだろう。 浮き上がる 1(水中・地上などにあった物が)水面・空中に浮く。| >青空に富士山がくっきり浮き上がって見える。|2密着していなければならない物事の間に隙間ができる。遊離する。| >今日の政治は大衆からすっかり浮き上がっている。 浮き立つ 楽しくて、陽気になる。ウキウキする。| >冬は厳しいので、春が巡ってくると誰もが心浮き立つ。 請け合う・受け合う 確かであることを保証する。| >彼の正直なことは私が請け合う。 受け入れる 1聞き入れる。同意する。| >老人はそういう新しい考えをなかなか受け入れない。|2(人・組織などを)迎え入れる。引き受けて世話をする。| >その大学は多くの留学生を受け入れている。 請け負う 引き受ける。特に、その仕事の完成に責任を持ち、一定の報酬を得て仕事を引き受ける。| >会の準備は彼が一手に請け負っている。 受け継ぐ 前からあった物・仕事などを引き継ぐ。継承する。| >両親から端麗な容姿(ようし)を受け継ぐ。 受け付ける 1申し込みなどを受ける。| >申し込みは明日から受け付ける。|2頼みを聞き入れる。| >消費者からの苦情を受け付けてくれる。|3飲食物を取る。| >その病人は衰弱がひどくて流動食さえ受け付けなかった。 受け止める 1(ボールなどを)受けて支える。| >ボールを片手で受け止める。|2しっかりと対応する。| >彼女は冷静にこの問題を受け止めた。 受け取る 1受領する。もらう。| >受験票は願書を受け取り次第発送します。|2解釈する。| >先方はあなたの言葉をどう受け取っただろう? 受け流す 受けるようにしてさりげなくかわす。程良くあしらう。| >彼は私の質問を巧みに受け流した。| >相手の執拗(しつよう)な攻撃を軽く受け流した。 受け持つ 引き受ける。| >首相官邸の事務を受け持つ。 打ち明ける (他人に知らせなかった物事の内情や心の中を)隠さずに話す。| >打ち明けて言うが、君は社内では人気がないのです。 打ち上げる・打ち揚げる 1高く揚げる。| >流星を観察するために宇宙空間に衛星を打ち上げる。|2興行(こうぎょう)を終える。| >彼らは一ヶ月で地方公演を打ち上げた。|3波が物を岸(きし)に運び上げる。| >ボートが岸に打ち上げられた。 打ち合わせる 前もって相談する。| >彼女と旅行の日程を打ち合わせる。| >式の進行について打ち合わせる。 打ち勝つ・打ち克つ (強い相手に)勝つ。克服する。| >デフレに打ち勝つために大胆な金融措置(きんゆうそち)を行う。 打ち切る 終わらせる。中止にする。| >A社との長期に渡る取引関係を打ち切った。 打ち消す 1否定する。否認する。| >噂を打ち消す。| >打ち消せない事実。|2消す。| >波の音に打ち消されて鴎(かもめ)の声は聞こえない。 打ち込む 1熱中(ねっちゅう)する。没頭する。| >彼女は仕事に打ち込んでいる。|2(球、弾丸(だんがん)など)打って中へ入れる。| >ネット越しにボールを打ち込んだ。| >コンピューターにデータを打ち込む。 打ち出す 1打って出す。印刷する。| >パソコンのデータをプリンターで打ち出す。|2主義・主張などをはっきりと示す。| >両国関係の基本的な方向性を打ち出す。 打ち解ける わだかまりがない。気軽に。| >表情が打ち解ける。| >しばらくすると彼女は打ち解けて私たちの仲間に加わった。 打ちのめす 殴り倒す。転じて精神的に打撃を与える。| >友人の裏切りに打ちのめされた。| >度重なる失敗に彼は全く打ちのめされている。 打ち負かす 再起不能の打撃を相手に与える。また、大差(たいさ)をつけて相手を負かす。| >彼は鋭い舌鋒(ぜっぽう)で論敵を打ち負かした。 打ち寄せる 波が寄せる。波が運ぶ。| >浜にはうねりが打ち寄せていた。| >機体の破片が岸辺に打ち寄せられた。 移り変わる 時が経つの共に変わっていく。| >事態は時と共に移り変わる。| >移り変わる景色を車窓から眺める。 生まれ変わる 1性格などが見違えるように良くなる。| >彼は全く生まれ変わったようになった。|2(死後に)再び別のものになって生まれる。| >ヒンドゥー教では人は死後に生まれ変わると信じられている。 埋め合わせる 不足(損失)部分やそれまで十分にできなかったことなどを他のもので補(おぎな)う。補填(ほてん)。| >今日のデートが出来ないけど、この埋め合わせはきっとする。| >無駄にした時間を埋め合わせる。 埋め立てる 川・沼(ぬま)・海などを土(つち)で埋めて陸地にする。| >東京湾を埋め立てた土地にはビルが林立し、今や第二の副都心となった。 売り切れる 全部売れてなくなる。品切れになる。| >あっという間に売り切れた。 売り込む 1販売する。| >あの会社は製品を中国に売り込もうとしている。|2名前や信用を広がる。| >自分を売り込むことも時には必要だ。 売り付ける 無理に押し付けて売ろうとする。| >彼は私に個の絵を途方もなく高く売り付けた。 売り飛ばす 惜しげもなく売り払う。深い考えもなく売り払う。また遠くへ売る。| >彼は一級品の絵を二束三文で売り飛ばした。 選りすぐる 特にいいものだけを選び出す。厳選する。| >信憑性のある情報を選りすぐるのにかなりの時間を要しました。| >彼らはその神社を再建するのに腕利きの宮大工を選りすぐった。 選り分ける 多くの者の中から目的・基準に従って選び、区分けする。よりわける。| >カードを色別に選り分ける。| >砂糖と塩を選り分けるのは難しい。| >いいりんごを悪いのから選り分ける。 追い返す 来たものを追い立てて、元へ帰らせる。追い戻す。| >攻めてきた敵を追い返した。 追い越す 追いついて先に出る。しのぐ。また、能力・業績などで・・・を上回る。| >身長は息子に追い越された。| >私の車はトラックを追い越した。 追い込む 追い詰めて、そこから抜け出せない状態にする。| >警察官は容疑者を路地に追い込んだ。| >世界経済を非常に長い景気後退へと追い込む。 追い出す (ある場所・集団など)から追って外へ出す。| >猫を外へ追い出す。| >彼は怒って客を追い出した。 追い付く 追いかけて目標となるものに届く。| >急げば彼に追い付くだろう。| >そのゲームソフトは生産が需要に追い付かないほどの人気だ。 追い詰める 逃げるところが無くなるまで追う。| >借金が彼を追い詰めた。| >敵は追い詰められて降参した。| >政府を困難な立場に追い詰める。 追い払う 邪魔なものやうるさく寄って来るものを追って。その場からの駆せる。| >警察はデモ隊を追い払った。 追い回す あちこちと追いかける。付き纏う(つきまとう)。| >猫がねずみを追い回した。| >年中仕事に追い回されている。 置き換える 1置く場所を換える。| >机と本箱を置き換える。| >ベットを壁際(ぎわ)に置き換える。|2他のものと取り替える。| >変換キーを押して仮名を漢字に置き換える。 送り込む 1送って中へ入れる。| >荷物を駅に送り込む。|2何か働かせる目的で、人を派遣する。| >社内に産業スパイが送り込まれているようだ。 抑え付ける 1動けないように、しっかり押える。| >暴漢を床に押え付けた。| >飛ばないように石で押え付けておく。|2反対意見を押え付けた。| >その国の人々は支配者に押え付けられていた。 押し入る 無理に入る。不法に侵入する。銀行などを襲う。| >大使館の構内に押し入る。 押し掛ける 1大勢の人が押し寄せる。殺到する。| >見物人が法廷に押し掛けた。|2招かれないのに行く。| >突然押し掛けて申し訳ありません。 押し切る 抵抗を排除して行う。| >荒波を押し切って島へ渡る。| >アメリカの強腰な反対を押し切る。 押し込む 1無理に入れる。| >彼は慌てて口に食物を押し込んだ。|2強盗に入る。| >隣は強盗に押し込まれた。 押し付ける 1動かさないように押す。| >枕に顔を押し付けて泣いた。|2相手が望まないものを与える。強制する。| >彼は嫌な仕事を私に押し付けた。| >自分の意見を他人に押し付けてはいけない。 押し通す 1無理に通す。| >航海で選挙制度改正を強引に押し通した。|2どこまでも貫き通す。やりぬく。| >自分のよいと思うことを押し通すべきだ。 推し量る・推し測る 既知の事柄をもとにして、未知のことについて見当をつける。推量する。推測する。| >今の実態を推し測る。| >彼女がどんな意図を持っているか推し量れない。 押し寄せる 押え切れない勢力がこちらを圧倒するように、やって来る。| >津波が海岸に押し寄せてきた。| >夏の間観光客がどっとパリへ押し寄せる。 落ち着く 1住所・職業などが定まる。| >田舎に落ち着いてからも五年になる。|2静まる。| >慌てないで落ち着いて話しなさい。|3天候・世間・心などが静まる。| >午後になると嵐は落ち着いた。|4結論・決着に至る。| >交渉は一応落ち着いたようだ。|5色・音・模様などが地味でしっとりしている。| >彼女の服装はとても落ち着いている。|6釣り合う。| スカートをもう少し長くすると落ち着くでしょう。 誘き寄せる 騙して引き寄せる。| >私は彼らを森から誘き寄せた。 思い上がる うぬぼれる。| >思い上がるのもいいかげんにしろ。| >成功に思い上がって、天狗になってしまった。| >彼は自分の持って生まれた才能に思い上がっていた。 思い当たる 気が付く。| >そう言われれば思い当たることもある。| >事件の原因については、思い当たるふしがある。| >その国に馴染みのある人ならだれにでも思い当たる。 思い余る (悩み事などについて)自己一人で解決することが出来なくなる。| >私はどうして良いのか思い余っている。| >思い余って彼はすべて彼女に打ち明けた。 思い切る 断念する。諦める。| >今となっては思い切ることもできない。| >もう見込みが無いから思い切ったほうがいい。 思い込む 1堅く信じ込んで疑わなくなる。| >私たちは彼が立派な人だと思い込んでいた。|2心を決める。| >彼は思い込んだら命がけてやる。| >いったん思い込んだら彼女はやり遂げるだろう。 思い知る 懲りる(こりる)。悟る(さとる)| >どうだ、思い知ったか。| >自分の弱さを思い知った。 思い出す 1忘れていた事を何かの機会に思い浮かべる。| >彼の名前が思い出せない。|2思い付く。「思い出したように」の形で使う。| >彼は思い出したように勉強し始めた。 思い立つ 突然思い付く。| >急に思い立ってやってみたくなった。| >思い立ったが吉日。 思い付く 考えが浮かぶ。| >この問題の解決法を思い付いた。| >良い思い付きがふと彼の胸に浮かんだ。 思い止まる 止め(とどめ)にする。断念する。| >彼は話そうとしたが思い止まった。 思い残す (したいと思ったことが十分に出来ず)後になっても気になり、残念に思う。| >それで思い残すことは何も無い。| >精一杯頑張ったので思い残すことはない。 思い遣る 1人の身を推し量って、同情する。| >私は友の悲しみを思いやった。|2「思い遣られる」の形で、心配でならない。| >彼の失望落胆が思いやられます。| >息子の行く末(ゆくすえ)が思い遣られる。 折り合う 1仲良くする。| >共通性のない人たちも折り合っていくのが最善の策である。|協定する。妥協(だきょう)する。| >お互いにこの辺で折り合いましょう。 折り返す 1折って二重にする。| >袖口(そでぐち)を折り返す。| >縁(へり)を上へ折り返す。|2来た道を戻る。引き返す。| >その列車は横浜で折り返す。 織り込む 1異なる糸を織り入れる。| >金糸を織り込んだ絹布(けんぷ)。|2意見や要求を盛り込む。取り入れる。| >経験を織り込んで物語を作るつもりだ。| >新しく提案されたアイディアを計画に織り込む。 織り成す 織る工程を次々に重ねていって、(複雑な)模様や絵を作り出す。| >光と影が織り成す光景。| >様々な人生模様を織りなす。| >この小説は激情につき動かされる人物の織りなす人生の絵模様を描いている。 買い漁る 大量に買い集める。| >彼女はバーゲン品を買いあさった。 買い入れる 代金を支払って品物を手に入れる。買取る。| >買い入れた自社株を償却(しょうきゃく)する。| >その図書館は漱石全集を買い入れた。 買い被る 実質より高く評価する。(多く、甘い判断をすることに言う)| >あなたは彼の力を買い被っていたのだ。 買い込む (将来を見越して)多量に買い入れる。| >彼は書物をたくさん買い込んだ。 買い占める 独占的に買い集める。相場の騰貴を測って、商品・株式などを買い集める。| >彼はその会社の株を買い占めた。 買取る 勝手自分の所有とする。| >隣接の地所(じしょ)を買い取った。| >その店では中古のコンピューターを買い取ってくれる。 抱え込む 1両手でもって内に入れる。腕で囲むようにしてしっかりっ持つ。| >かばんを脇(わき)に抱え込む。| >警察はその対策に頭を抱え込んでいる。|2自分の負担になる物を引き受ける。背負い(おい)込む。| >彼は手に余るほどの仕事を抱え込んでいる。 掛かり合う 1関係する。| >そんなつまらない論争に掛かり合いたくない。| >私は事故とは何の掛かり合いもない。|2巻添になる。| >殺人事件に掛かり合う。 書き上げる 1書き終わる。| >徹夜で論文を書き上げた。|2書き並べる。| >自分の考えを詳しく書き上げた。 掻き集める 方方(ほうぼう)から寄せ集める。| >優秀な人材を各地から掻き集める。| >できるだけ多くの知識を掻き集める。 書き入れる 記入する。書き加える。| >約束を手帳に書き入れる。| >彼女は本に注を書き入れる。 書き落とす 不注意で、その部分の語句を書かないでしまう。| >年月日を書き落とした。 書き下ろす 新しく書く。詩や文章を書いて、初めて発表する。| >彼はテレビ用の新しい脚本を書き下ろした。| >単行本として出版するために新たに書き下ろす。 書き込む 1書き入れる。記入する。| >カードに名前を書き込む。|2コンピューターで情報を記憶装置に蓄える(たくわえる)。| >拒否したい電子メールアドレスを書き込む。 書き添える 絵や既に書き上がった文章に一言、言葉を加える。| >用紙下部に意見を書きそえる。| >彼女に送るクリスマスカードに好きな詩を書き添えた。 書き出す 1書き始める。| >彼はラブレターを書き出した。| >手紙の書き出しにはいつも気を使う。|2抜き出して書く。| >本文から大事な点を書き出す。|3書いて提示する。| >クラス分けを掲示板に書き出した。 書き立てる 1一つ一つ書き並べる。| >必要条件を一つ一つ書き立てた。|2新聞などに目立つように大きく取り立てて書く。| >新聞は大統領選挙を盛んに書き立てる。 掻き立てる (強い)刺激を与えて、その気持ちを起こさせる。| >その事件は私の好奇心を掻き立てた。| >彼の発言は国民の間に反米感情を掻き立てた。 書き散らす 筆に任せてどんどん書く。(注文のあるままに)気軽にあちこち書く。| >駄文を書き散らして生計を立てている。| >部屋に書き散らされたメモが残っていた。 書き付ける 1必要な事柄を備忘のためにそこに書く。| >買ったものを一つ一つ書き付けた。| >買い物が多かったので紙に書き付けた。|2書き慣れる。|彼はエッセーを書き付けている。 嗅ぎ付ける 1匂いで物を見つけだす。| >猫が魚の匂いを嗅ぎ付けた。|2耳にする。見付ける。| >いい新聞のネタを嗅ぎ付けるのが記者の腕というものだ。 書き留める (忘れないように)書いておく。メモする。| >先生の言うことを書き留める。 書き取る 人の言うことや書いてあることをその通りに書く。| >学生たちは講義をノートに書き取った。| >今日は漢字の書き取りのテストがある。 書き殴る 乱暴に書く。| >思い付いたネタを書き殴る。 掻き混ぜる 巻き回して混ぜる。| >コーヒーをスプーンでかきまぜる。 掻き回す 1手や箸などを回して、中の物を動かす。| >匙(さじ)で掻き回してください。|2ごちゃごちゃにする。| >彼は書類を探してかばんの中を掻き回した。|3団体や会合などの秩序(ちつじょ)を混乱させる。| >彼はいつも会社の中を掻き回している。 掛け合う 1相手と話し合う。交渉する。| >店主と値段を掛け合う。| >あなたを雇ってくれるよう私が会社に掛け合います。|2お互いにかける。| >子供たちは水を掛け合った。 駆け込む 困って(大急ぎで)難儀を避けられそうな場所に走り入る。| >彼女は助けを求めて私の家に駆け込んできた。 駆け付ける 走って到着する。大急ぎでやってくる。| >救援隊は遭難現場に駆け付けた。| >私たちは彼を助けに駆け付けた。 懸け離れる 両者の間に大きな隔たり(へだたり)や相違ができる。| >彼の証言は真実と懸け離れていた。 駆け回る 1走り回る。| >犬が庭を駆け回っている。|2動いて尽力する。奔走する。| >学生は秋になると就職活動に駆け回る。 飾り付ける。 (~に~を)いろいろな物をある場所に飾る。| >部屋中に花を飾り付ける。 貸し切る 1(~に~を)一定期間、場所や乗り物を特定の人・団体に貸す。| >修学旅行でバスを一台貸し切りました。|2(~を全部貸してしまう。| >金を彼に貸しきった。 齧り付く 1口から少しも離すことなく、懸命にかじる。| >分厚いサンドイッチに齧り付いた。|2それから離れまいとして、精神を集中する。| >中間試験があるので徹夜で机に齧り付いた。 数え上げる 声を上げて列挙する。数え終わる。| >この作文の文法の間違いを数え上げたらキリがない。 勝ち抜く 次々に相手を破って(やぶって)勝ち通す。どんなことがあっても勝つ。| >アジア予選を勝ち抜く。| >一致団結して勝ち抜こう。 噛み合う 1互いに食い付き合う。| >二匹の犬が噛み合っている。| >うちの犬が隣の家の犬と噛み合った。|2二つのものが互いにぴったりと組み合わさる。| >上下(じょうげ)の歯(は)がうまく噛み合わない。|3意見などが合う。| >彼とはいつも意見がかみ合わない。 咬み殺す 1噛み付いて殺す。| >猫がねずみを噛み殺した。|2あくび・笑いなどを我慢する。| >学生たちは欠伸を噛み殺していた。 噛み締める 1力を入れてぎゅっと噛む。| >彼は悔しさに唇を噛み締めた。|2味わいや意味をよく感じ取る。| >先生の言葉をよく噛み締めなさい。 絡み付く 1巻き付く。纏い(まとい)付く。| >つたが古い建物の壁にからみついている。|2付き纏う。| >複雑な思いが頭に絡み付く。 刈り込む 草木または頭髪を刈って手入れをする。| >羊飼いはひつじの毛を刈り込んだ。| >庭師(にわし)が庭の草木の刈り込みをやった。 駆り立てる そういう行動を取らざるを得ないような心的状態に仕向ける。| >責任感に駆り立てられて辞職した。| >嫉妬が彼をその犯行に駆り立てた。| >何が彼をその犯罪に駆り立てたのだろうか。 変わり果てる 以前とすっかりと変わった、ひどい状態になる。(主に悪い方に変化する)| >竜巻(たつまき)で町の様子はすっかり変わり果てた。| >かつて長閑(のどか)だった田園はすっかり変わり果てている。 着替える 着ている衣服を脱いで別の衣服を着る。| >セーターを脱いでブレザーに着替える。 聞き入れる 願いや要求を聞いて承知する。| >僕は彼女の希望を聞き入れざるを得なかった。 聞き落とす うっかりして聞かないでしまう。| >その会合の日時を聞き落としてしまった。 聞き返す 1同じことをもう一度聞く。| >弟はそのレコードを何度も聞き返した。|2反対にこちらから聞く。| >それでは君がどう思うのかと聞き返した。 聞き込む 情報などを他から聞いて知る。| >彼から耳寄りのことを聞き込んだ。| >警察はその企み(たくらみ)を聴きこんで未然に対策を講じた。 聞き出す 1知りたいことをうまく相手に言わせて聞く。| >従業員の生の声を聞き出す。| >結局彼女の本心は聞き出せなかった。|2聞き始める。| >社会学の講義を聞き出してからもう一年になる。 聞き付ける 1偶然耳にする。| >会社倒産の噂を聞き付けた。|2聞き慣れる。| >私は彼の大声を聞き付けているから驚かない。 聞き取る 聞いて知る。聞いて理解する。| >映画のセリフは聞き取りにくい。| >彼女の声はほとんど聞き取れないほど細かった。| >今日英語の聞き取りのテストがあった。 聞き流す 聞いても気にかけないでおく。| >小言(こごと)を右から左に聞き流す。 聞き分ける 1聞いた音や言葉などの(種類の)違いを区別する。| >異なる楽器の音を聞き分ける。|2聞いてそのいを悟る。納得する。| >やっと彼らも聞き分けてくれた。 着こなす 十分にこなれた上手な着方をする。| >彼女はどんな服でも着こなす。| >彼女はモデルのように上手に服を着こなしている。 着込む 1衣服を何枚も重ねて着る。| >冬はセーラー服の下にセーターを着込む。|2改まった服装をする。| >彼はタキシードを着込んで現れた。 決め付ける 1一方的に断定する。| >彼は常に私をぼんやりものだと決め付ける。| >証拠もないのに彼を嘘つきだと決め付けてはいけない。|2強く咎める(とがめる)。| >上司は彼の仕事ぶりがいい加減だと決め付けた。 切り上げる 1一段落を付けて、一応そこで終にする。| >今日はこのへんで切り上げよう。| >彼らは六時で仕事を切り上げた。|2通貨の対外価値を高くする。| >近く日本政府は円を切り上げるでしょう。| >上の位にする。| >0.5以上の端数を切り上げる。 切り替える・切り換える (路線・方針・考え・頭などを)他の方向に変える。| >もっと面白い話題に切り換える。| >テレビのチャンネルをショッチュウ切り換える。 切り崩す 1切って低くする。または平ら(たいら)にする。| >数台のブルーザーが夜のうちにその小山を切りくずしてしまった。|2相手を分裂させてその力を弱める。| >経営者側は組合を切り崩そうとした。 切り出す 1切って運び出す。| >山から木材を切り出す。|2要件や相談を話しだす。| >いつこの話を切り出すかが問題です。 切り詰める 1倹約する。| >まず燃料費を切り詰めることにした。|2短くする。| >コードが長すぎるので切り詰めた。 切り取る 切り離して一部分を取る。| >写真の不要部分を切り取る。| >データの一部を切り取って他のファイルに貼り付ける。 切り抜ける 努力して苦境をようやく抜け出る。| >経済が低迷を切り抜けることを保証する。| >彼らは人生で幾多の困難を切り抜けてきた。 切り離す 1別に分ける。| >権利と義務は切り離せない。| >世界の現状では政治と経済を切り離して考えることは出来ない。|2切って離れさせる。| >ミシン目に沿って切り離す。 切り開く 1未開拓(かいたく)の分野を開発する。進路を開く。| >自分の運命は自分で切り開く。| >勇気と希望を持って新しい時代を切り開く。|2開墾(かいこん)する。| >潅木(かんぼく)の茂み(しげみ)を切り開いて道を造った。 切り回す うまくやりくりする。| >彼女は上手に家事を切り回している。 食い荒らす 1食べて損害を与える。| >野ウサギが野菜畑を食い荒らした。|2相手の領分を侵す(おかす)。| >輸入品に国内市場を食い荒らされた。 食い入る 1締め付けるように深く中に入り込む。| >縄が腕に食い入った。|2(視線が)~ように見つめる。| >彼女は食い入るような目差しで私を見つめた。 食い込む 1他の領域に入る。| >テストで何とかクラスの上位に食い込んだ。|2予算を超過し他の費用を使う。| >この二度の病気でだいぶ貯金に食い込んだ。|3中へ深く入り込む。| >車輪がぬかるみに食い込んだ。 食い下がる 1粘り強く(ねばりづよく)追求する。| >記者たちは鋭い質問で首相に食い下がった。|2(相撲で)相手のまわしを引き、頭を相手の胸などにつけて低い体勢になる。| >この小兵力士は横綱に食い下がった。 食い違う 互い違いになる。一致しない。| >継ぎ目の縞(しま)が食い違っている。| >結果は予想と食い違っていた。 食い止める 良くない状態がそれ以上進むことを防ぎ(ふぜぎ)止める。| >消防士たちはどうにか火勢を食い止めた。 汲み上げる 1末端(まったん)・下部(かぶ)の者の意見を、中央・上部の人が取り上げる。| >他の人の意見を汲み上げる。|2水などを汲んで高いところへ上げる。| >井戸から水を汲み上げる。 組み合わせる 1結合(けつごう)させる。一緒にする。| >ジグソーパズルを組み合わせる。|2(競技・試合で)勝負を争う一組を決める。| >我々のチームは強い相手と組み合わせられた。| >一回戦は強い選手と弱い選手を組み合わせた。 組み入れる 組んで中に入れる。| >提案を企画に組み入れた。 組み替える 改めて組む。| >歳出内容を大胆に組み替える。| >時間割りを組み替えなければならない。 組み立てる 組み合わせて作り上げる。| >この機械を組み立てるのは難しい。 汲み取る 1推し量る。思い遣る。| >彼女の気持ちを汲みとってあげなければいけない。|2液体のものを組んで取り出す。| >汚水を汲み取る。 繰り上げる 順々に上げる。引き上げる。| >会合の時刻を三時から二時に繰り上げる。| >開店時刻を予定時刻より30分繰り上げる。 繰り合わせる。 都合をつける。やりくりする。| >彼女に合うためには万障(ばんしょう)繰り合わせる。| >時間を繰り合わせて家族と一緒に行きます。 繰り返す 同じことを幾度もする。反復(はんぷく)する。| >同じ失敗を繰り返さないようにしなさい。 繰り越す 残った物事を順々に次へ送る。また、会計上、繰越をする。| >利益を翌会計年度に繰り越す。 繰り込む 1大勢揃って入っていく。| >巨人ファンが東京ドームに繰り込んだ。|2組み入れる。| >故宮博物館の見学もスケジュールに中に繰り込んでおいてください。 繰り出す 1順々に出す。| >敵は強力な新兵器を次々と繰り出してきた。|2大勢で出かける。連れ立って出掛ける。| >休みになると人々はどっと海山へ繰り出す。 繰り広げる 順々に目の前に広げる。ある動きの輪が次第に大きくなる。展開する。| >絵巻物を繰り広げる。| >文化祭は賑やかに繰り広げられた。 蹴落とす 1蹴ってしたへ落とす。| >彼は敵を川へ蹴落とした。|2ある地位から落とす。失脚させる。| >他人を蹴落してまで昇進したいとは思わない。 消し飛ぶ 勢いよく飛んで無くなる。| >彼の力強い言葉に不安は消し飛んだ。| >彼女の笑顔を見たら悲しみも消し飛んだ。 蹴飛ばす 1強く蹴って飛ばす。| >子供は空き缶を蹴飛ばした。|2強く拒否する。| >政府は野党の申し出を蹴飛ばした。 凍り付く 1凍ってくっつく。凍ってカチカチになる。| >今朝は道路が凍りついて、滑りやすい。|2体(の一部)が緊張や恐怖などのために、堅く強張る(こわばる)。| >凍りついたような表情。 扱き使う 1遠慮もなく、人を使う。酷使する。| >彼はいつも従業員を扱き使う。 漕ぎ着ける 1努力してやっと目標とする状態にまで達する。| >我々はなんとかその問題の解決に漕ぎ着けた。|2漕いで目的地に到着させる。| >我々は船をその島へ漕ぎ着けた。 焦げ付く 1焦げてくっつく。| >ご飯が釜(かま)の底(そこ)に焦げ付いて。|2貸付金が回収不能になる。| >その会社に化した1000万円が焦げ付いた。 抉じ開ける (閉じてあるものを)隙間に物を挿し込んだりして、無理に開ける。| >針金の切れ端で錠(じょう)を抉じ開ける。 こびりつく (強い粘着力や強烈な印象のために)くっついてしまって、容易に引き剥が(はが)せなくなる。| >彼女の言葉が頭にこびりついて離れない。 混み合う・込み合う 混雑する。| >道路は車で混み合っている。 込み上げる 中に収ま(おさまる)っているものが、急に突き上げられたように外へ出てくる。| >彼女の目に涙がこみ上げてきた。| >込み上げてくる物を吐きそうになった。 込み入る 複雑に入り組んでいる。| >この辺りは道が込み入っている。| >コンピューターによって、込み入った状況をシミュレートすることが可能だ。 転がり込む 1転がって中に入る。| >テニスボールがよくうちの庭に転がり込む。|2思いがけなく手に入る。| >良い仕事が転がり込んできた。|3人の家に押し掛ける。| >高校時代の同級生が突然転がり込んできて、一週間泊めて欲しいと言ってきた。 探し当てる・捜し当てる 探して見つけ出す。| >大辞典でその語をやっと捜し当てる。 咲き乱れる 花が一面に綺麗に咲く。| >白や薄紅のコスモスの花があたり一面に咲き乱れている。 差し上げる 1手に持って胸の位置より高く上げる。| >両手を頭の上に差し上げた。|2「やる」「与える」の丁寧表現。| >もし気に入ったのなら差し上げます。|3「補助動詞として」その人のために何かをする。| >私はお客様に京都を案内して差し上げた。 差し入れる 1中に入れる。| >本に手紙を差し入れる。|2差し入れをする。| >病院に入院している人にお菓子を差し入れる。 差し押さえる (物件・財産を)没収(ぼっしゅう)する。| >警察は密輸された銃を差し押さえた。 差し替える 別のものと取り替える。| >花瓶の花を毎日差し替えている。| >この記事を最新のニュースと差し替えてはどうですか。 差し掛かる 1ちょうどその所を通りかかる。時期になる。| >梅雨に差し掛かっている。| >駅に差し掛かっても電車はスピードを落とさなかった。|2(差し)は接頭語。垂れ(たれ)下がって、かぶさる。| >池に柳(やなぎ)が差し掛かっている。 挿し込む・差し込む 1挿入する。差して入れる。| >プラグをコンセントに差し込む。|2光が入り込む。「射し込む」とも書く。| >月の光が窓から差し込んだ。|3激しく痛む。| >横腹が急に差し込んだ。 差し迫る (時間や解決を要する問題などが)間近(まぢか)に迫る(せまる)。| >年の瀬(せ)が差し迫っている。| >それは差し迫った問題ではない。 差し出す 1(手足などを)伸ばして前へ出す。| >彼は握手しようとして手を差し出した。|2提出する。送る。与える。| >報告書を差し出す。 差し支える。 支障がある。具合の悪いことになる。| >差し支えないようでしたら、おいでください。| >よく眠らないと明日の仕事に差し支えますよ。 差し止める 1禁止する。| >記事の掲載を差し止める。|2停止する。| >通行が差し止められた。| >政府が新聞の発行を差し止めた。 差し伸べる・差し延べる (ある方向に伸ばすようにして)出す。差し出す。| >地震の被災者に援助の手を差し伸べる。| >彼が手を差し伸べると彼女はその手を握った。 差し挟む 1間に入れる。また、人の言動に干渉する。| >他人の話に余計な言葉を差し挟むことではない。|2疑いなどを抱く。| >彼の発言に疑いを差し挟む余地はほとんどない。 差し控える。 1控えめにする。| >飲食の料は差し控えなさい。|2遠慮する。~せずにおく。| >私の意見を述べるのは差し控えます。 差し引く 1ある数量から他の数量を引き去る。| >収入から支出を差し引いたものが利益となる。|2損得・過不足などを計算する。| >借金(しゃっきん)を今度の収入で差し引く。 差し向ける 遣わす(つかわす)。派遣する。| >新聞社は直ち(ただち)に記者を現場へ差し向けた。 差し戻す やり直すように元へ戻す。返す。| >その訴訟(そしょう)は第一審に差し戻された。 仕入れる 1買い入れる。| >灯油を十分に仕入れた。|2知識などを得る。| >情報を仕入れる。 仕掛ける 1し出す。し始める。また、途中までする。やりかける。| >ちょうど仕事を仕掛けたところだ。|2装置する。仕掛けをする。用意する。働きかける。| >彼の仕掛けた罠(わな)にまんまとはまった。|3動作を仕向ける。行動に出る。攻勢をかける| >彼は僕に論戦を仕掛けてきた。 しがみつく しっかりつかむ。固執する。| >木の枝にしっかりとしがみついていた。 仕切る 1場所・空間を区画する。| >警察は事件現場の周囲をビニールシートで仕切った。|2物事を適切に処理する。取り仕切る。| >このプロジェクトは社長が直接仕切っている。 仕組む 1企てる(くわだてる)。計画する。| >それは偶然ではなく仕組まれたことのように見えた。|2工夫する。組み立てる。| >この劇はうまく仕組まれている。| >この推理小説は巧み(たくみ)に仕組まれたトリックがある。 仕込む 1訓練する。教え込む。| >犬に芸(げい)を仕込むには根気が必要だ。|2商人が商品を買い入れておく。仕入れる。| >彼は夏物をたくさん仕込んだ。 静まり返る すっかり静かになる。| >観客はすぐに静まり返った。 忍び寄る そっと近寄る。知らぬ間に近づく。| >秋は忍び寄っている。| >夕闇が谷間一帯に忍び寄ってきた。 縛り付ける 何かにしばって逃げられない(動かない)ようにする。拘束する意にも用いられる。| >金と時間に縛り付けられる。| >風に飛ばされないように畑を柱に縛り付ける。 染み込む 1色・味・匂いなどが中まで入り込む。| >ハンカチに香水を染み込ませる。|2心に深く感じる。また、考え・習慣が行き亘る。| >その言葉は私の心に染み込んだ。| >彼には合理主義が染み込んでいる。 染み付く 1色や匂いが染まり付く。| >そのズボンには血が染み付いていた。|2気持ち・習慣などが身について取れなくなる。癖になる。| >彼にはけちが染み付いている。 仕向ける ある動作・行為をするように他に働きかける。| >彼女に友人を裏切るよう仕向ける。| >自発的に勉強するように仕向ける。 締め切る (取り扱いなどを)打ち切る。終結させる。結末を付ける。| >予約は3月末で締め切りました。| >締切りが近づいてきました。 締め括る まとまりを付ける。終にする。| >文章を手際(てぎわ)よくしめくくる。| >彼が議論の締め括りをつけた。 締め出す・閉め出す 1門・戸を閉めていれない。| >猫を部屋から締め出した。|2除外(じょがい)する。| >彼はグループから閉めだされた。| >彼女は私の生活から締め出すことは出来ない。 締め付ける 1取り締まる。強く締める。| >コルセットは体を締め付ける。|2圧迫する。束縛(そくばく)する。| >日本を経済的に締め付ける。| >彼女の話を聞くと胸が締め付けられるような気持ちだ。 背負い込む 手に余ることや迷惑なことを引き受ける。| >重い責任をしょいこむ。 知り合う 互いに知る。知り合いとなる。| >彼女と知り合ってどのくらいになりますか。 吸い込む 1気体や液体を吸って中に入れる。吸収する。| >我々は新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込んだ。|2呑み込む。人などを強い力で引き入れる、超自然的な力が働く意にも用いられる。| >彼女の姿はやがて霧の中に吸い込まれてしまった。 吸い付く 物を吸うように引きつける。ぴったりとくっついて離れないでいる。| >たこの吸盤が手に吸い付いた。| >私の目はそこ光景に吸い付けられた。 吸い取る 1吸い出して取る。吸い込ませて取る。| >こぼれた牛乳をスポンジで吸い取る。|2他人の金銭・利益をせびり取る。搾取(さくしゅ)する。| >彼は貧しい人から金を吸い取る。 吸い寄せる。 気持ちや視線などを引きつける。| >彼の関心はその女性に吸い寄せられた。 据え付ける そこで使えるように、道具・機器などを一定の場所に置く。| >部屋にガスヒーターを据え付けた。 過ぎ去る 終わってしまう。| >過ぎ去ったことは仕方がない。 過き通る 1透いて中や向こうにある物が見える。| >透き通るような肌(はだ)。| >透き通るような青い色をした海。|2声が澄んでいる。| >透き通った声で歌う。 挿げ替える 付け替える。(首を挿げ替えるの形で)ある役職についている人をやめさせて、他の人に変える。更迭(こうてつ)する。| >下駄(げた)の鼻緒(はなお)をすげ替える。| >近く大臣の首を挿げ替えるという噂だ。 啜り泣く 小きざみにすすり上げるようにして泣く。| >妹がすすりなくのを見るのは辛い。 滑り込む 1滑るようにして入る。| >列車がホームに滑り込んだ。|2辛うじて時刻に間に合う。| >発車しそうな電車に滑り込んだ。 住み込む 雇わ(やとわ)れて、主人の家や勤め先に寝泊まりする。| >寮監として寮に住み込んだ。 住み着く 長く住む。定住(ていじゅう)する。| >彼はとうとうその街に住み着いた。 住み慣れる 住んで、その家・土地に慣れる。| >「住めば都(みやこ)」、どんな所でも、住み慣れるとそこが居心地(いごこち)よく思われてくる。 摩り替える 密か(ひそか)に取り替える。特に、偽物に取り替える。| >誰かがダイヤを偽物とすり替えていた。| >手品師はそのカードを他のカードにすり替えた。 擦り切れる すり合って切れる。摩擦して切れる。または減る。| >絨毯が擦り切れている。 擦り抜ける 1触れるか触れないかの勢いで通り抜ける。| >すりが人の間をすり抜けて逃げ去った。|2うまくごまかす。| >会計監査をうまくすり抜けた。 擦れ合う 物と物とが触れ合う。摩擦する。| >風邪で木と木が擦れ合った。| >木の葉がサラサラと擦れ合う音。 擦れ違う 1行き違う。| >今すれ違った人知っているかい。| >すれ違いに彼は私に会釈した。|2入れ違いになる。食い違う。| >彼と私はすれ違ってばかりいる。| >意見がすれ違って話がまとまらなかった。 座り込む その場に座って動かない。| >デモ隊は市役所の前に座り込んだ。 咳き込む 続けて激しく咳をする。| >彼女は急に咳き込んで口がきけなかった。 急き立てる 催促して急がせる。督促する。| >借金の返済を急き立てる。| >先生は教室から出るようにと生徒をせき立てた。 塞き止める 遮り(さえぎり)止める。阻止(そし)する。| >伝染病の蔓延を塞き止める。| >川をせき止めてダムを造る。 責め立てる 厳しく責める。頻り(しきり)に責める。| >野党は首相の失言を責め立てた。| >彼はサラ金業に厳しく責め立てられた。 競り合う 互いに競う。競争する。| >我チームは彼らと一等賞を競り合った。| >日本は自動車輸出で米国と競り合っている。 競り落とす 買値を競い合った、買手の中で最高の値をつけ、品物を手に入れる。| >オークションで骨董品を競り落した。 煎じ詰める 1成分が出尽くすまで煎じる。| >薬草をよく煎じ詰める。|2考えをまとめて、結論の要点を取り出す。| >煎じ詰めると事故原因は設計ミスだ。| >煎じ詰めて言えば、この計画は失敗だったのだ。 育て上げる 育てて成長させる。| >長い年月を掛けて人材を育て上げる。 備え付ける ある場所に置いて使えるようにしておく。| >部屋に必要な設備を備え付ける。 反り返る 1反って後ろに曲がる。「反る(そる)」の強調表現。| >縁(ふち)の反り返った花瓶。|2いばって、上体を後ろの方に反らせる。| >彼は椅子に反り返っていた。 耐え忍ぶ・堪え忍ぶ 辛いのを我慢する。| >彼は苦難をよく耐え忍んだ。| >彼女は悲しみをじっと耐え忍んだ。 絶え果てる 1すっかり絶える。全く絶える。| >この種は絶え果てる恐れがある。|2呼吸が止まる。| >彼は夜の間に息を絶え果てた。| >虫の息で病院に担ぎ込まれたが、間もなく息が絶え果てる。 抱き合う 互いに抱きつく、抱えあう。| >彼らは抱き合って別れを告げた。 抱き抱える 腕を回して落ちないように支え持つ。| >彼女は花束を抱き抱えていた。|抱く(いだく)抽象的 抱き込む 1抱いて腕の中に入れる。| >父は娘をしっかりと腕の中に抱き込んだ。|2悪い計画の仲間に引き入れる。うまく味方にする。| >賄賂(わいろ)を使って人を抱き込む。 抱き締める 締め付けるように強く抱く。| >抱き締めたくなるようなかわいい女の子です。| >その女の子は兎のぬいぐるみを胸に抱きしめた。 抱きつく 両腕で抱くようにして相手に取り付く。| >少女は父親の首に抱きついた。 抱き留める 抱き抱えるようにして押え留める。抱えて留める。| >彼は短刀を振り上げようとするところを後ろから抱きとめられた。 出し抜く 隙に乗じ、また、だまして、他人よりも先に何がをする。| >もっと単語を覚えれば英語でライバルを出し抜くことができるよ。|出し抜け| >子どもが出し抜けに車道に飛び出した。 叩き上げる 下積み時代の苦労を経て、高い技術や立派な地位を手に入れる。| >自分の腕一本で叩き上げた人です。 叩き起こす 戸を叩いて、家の人を起こす。また、寝ている人を無理に起こす。| >火事だという声で叩き起された。| >眠っている人を寝床から叩き起こす。 叩き込む 1叩いて入れる。| >壁に釘(くぎ)を叩き込む。|2しっかり教える。覚えこませる。腕を磨く。| >この公式を頭に叩き込んでおけよ。 叩き付ける 強く投げつける。強く叩く。荒々しい態度で差し出す。| >相手を土俵に叩きつけた。| >雨が屋根に叩き付けるように降っていた。 立ち会う その場に居合わせる。また、証人としてその場に出る。| >多くの友人が我々の結婚式に立ちあってくれ。 立ち上がる 1座ったり寝たりしていた姿勢から立つ。身を起こす。真っ直ぐ立つ。| >彼はよろよろと立ち上がった。|2苦しい状態から勢いを盛り返す。元気を取り戻す。| >現在の東京は灰燼(かいじん)の中から立ち上がったのだ。|3行動を起こす。物事を始める。| >今こそ武器を取って立ち上がる時だ。|4電子機器のシステムが起動する。| >僕のパソコン、立ち上がるのが遅いんだなあ。 立ち至る 物事が重大・深刻な状況になる。| >政局は重大な局面に立ち至った。 立ち入る 1中に入る。| >芝生(しばふ)に立ち入るべからず。|2深入りする。干渉する。| >個人的なことには立ち入りたくありません。 立ち遅れる・立ち後れる 遅れて立つ。先を越される。劣る(おとる)。| >社会の近代化の面で他国に立ち遅れている。 立ち返る 本来白紙であった状態や正規とされる状態に戻る。| >彼は研究の原点に立ち返ってみた。 断ち切る 1切り離す。また、間を遮って(さえぎる)、繋がらないようにする。| >敵の情報網を断ち切る。|2感情・習慣など続いていた関係を終わりにする。| >私はその仲間との関係を断ち切った。 立ち込める 霧・煙・臭いなどがあたり一面に広がる。立ち覆う(おおう)。| >朝靄(あさもや)が村に立ち込めている。 立ち去る たってその場を去る。| >今すぐここから立ち去る 立ち竦む 恐怖などで呆然とする。| >少女はあまりの恐ろしさに立ちすくんだ。 立ち尽くす いつまでも立っている。じっとたったままでいる。| >彼女は彼の後ろ姿が見えなくなるまでその場に立ち尽くしていた。 立ち止まる 歩くのを止めて、その場に止まる。| >彼はポスターの前で立ちどまった。 立ち直る 1倒れかけた物が元のようにしっかりと立つ。| >彼はよろめいたがすぐ立ち直った。| >元の良い状態に戻る。相場が回復する。| >相場は春までには立ち直るだろう。 立ち並ぶ 1並んで立つ。| >海岸沿いに椰子の木が立ち並んでいる。|2力・才能などが対等である。肩を並ぶ。| >小説家として彼に立ち並ぶものはいない。 立ち退く 1居所を立ち去る。他所へ移る。その場所をあける。| >20年住んでいたアパートを立ち退かされた。|2避難する。| >郡は戦闘区から人々を立ち退かせた。 立ちはだかる 1立ち塞がって(ふさがって)邪魔をする。| >彼は車の前に立ちはだかった。|2困難などに直面する。| >我々の行く手に思いがけない困難が立ちはだかった。 立ち回る 1人々の間にたって、世話をする。また、人々の間をうまく行き来して、自分が有利になるようにする。振舞う。| >彼は如才なく立ち回って早く出世した。|2ある場所へ行く。また、犯人などが逃走中に立ち寄る。| >彼は自宅に立ち回ったところを逮捕された。 立ち向かう 敢然と直面する、戦う。| >彼女は敢然と困難に立ち向かった。 立ち行く 暮らしの道が立つ。事業などが成り立ってゆく。| >この給与では生活が立ちゆかない。 立ち寄る 目的地に行く途中、あるところに寄る。| >私が立ち寄った時彼女は家にいなかった。 立て替える いずれは返してもらう含みで金を、当人に代わって一時支払う。| >私は友人に代金を立て替えてもらった。 立て込む ある場所に人がたくさん入って、込み合う。一時に用事がたくさん重なりあう。| >店は客で立て込んでいた。 立て籠る 1建物、部屋などの中に閉じ籠る。| >彼は部屋に立てこもって勉強する。|2城などの中に閉じこもって守る。| >テロリストたちは空港に立てこもった。 立て直す 1悪くなった物を元の状態に戻す。回復する。| >会社を立て直すために誰か新しい指導者が必要だ。|2物事を初めからつくり直す。また、組織・政策などを変える。| >国の政策を立て直す。 頼み込む 熱心に頼む。懇願(こんがん)する。| >私は大学の先輩に就職を頼み込んだ。 堪り兼ねる こらえきれない。我慢ができない。忍耐(にんたい)がしきれない。| >私はたまりかねて泣き出した。| >彼は厚かましさには堪りかねた。 溜め込む 貯めて蓄え(たくわえ)ておく。盛んに溜める。| >リスは冬に備えて食糧をたっぷり地中に溜め込んだ。 垂れ込める。 (雲などが)低く込めている。| >雲が一面に垂れ込める。| >会社の行く手に暗雲が垂れ込め始めた。 縮み上がる 恐ろしさや寒さなどのために体がすくんで小さくなる。尻込みする。| >先生に叱られてちぢみあがった。| >突然目の前に熊が現れて、彼女は縮み上がった。 使いこなす そのものの持つ価値や性能を十分に発揮できるようにうまく使う。| >その上、彼女はフランス語もイタリア語も使いこなす。 使い込む・遣い込む 1他から預かったお金・公金を私用に使ってしまう。横領(おうりょう)する。| >銀行員は支店のお金を300万円使い込んだ。|2長い間使ってすっかりそれに慣れる。使い慣らす。| >道具はみんなよく使い込んであった。 使い果たす すっかり使ってしまう。残らず使う。| >この仕事で彼はすっかり精力を使い果たした。 使い分ける 相手・目的・場合などによって区別して使う。| >話し言葉と書き言葉で表現を使い分ける。| >私は二つのメールアドレスを一つは個人用、もう一つは仕事用に使い分けている。 掴み掛かる 勢いよく相手に組み付く。| >審判の胸ぐらに掴み掛かる。 付き合う 1ある人と交際する。| >彼女は彼ともう三年付き合っている。|2行動を共にする。| >ちょっと付き合ってくれませんか。 突き当たる 1勢いよく当たる。衝突する。ぶつかる。| >船は岩に突き当たった。|2それ以上進むことが出来なくなる。行き詰まる| >この道はゴルフ場に突き当たる。| >彼の部屋は廊下の突き当たりから二番目の部屋です。 突き合わせる 1二つまたそれ以上のものを近づける。| >私たちは膝を付き合わせて話し合った。|2二つのものを詳しく比較検討する。照合する。| >自分の答案を模範答案とを突き合わせた。 突き返す 1付いてきた物に対してこちらから逆に付く。| >彼が私を突いたので突き返してやった。|2差し出された物を受け取らないで返す。| >あの政治家は一切の金品を突き返した。 突っ込む 1深く立ち入りする。弱点などを追求する。核心にするどく迫る。| >余計なことに頭を突っ込む。|2突き入れる。激しい勢いで中へ入れる。衝突する。| >飛行機は失速して山腹の林に突っ込んだらしい。| >彼はポケットに両手をぐっと突っ込んで立っていら。 注ぎ込む 1器の中に液体を注ぎ込む。そそぎ入れる。| >ミルクを瓶からコップにつぎ込んだ。|2ある人またはあることのために自分のものをどしどし提供する。| >僕は莫大な金と時間とをこの計画につぎ込んできたのだ。|そそぎこむ灌输思想 突き刺す 尖ったものを突き立てて中に入れる。突いてぬく。| >彼の言葉が胸に突き刺さった。| >男の子は肉にフォークを突き刺した。 付き添う 世話をするためにその人の側に付いている。| >母親が付き添ってその子は学校に行った。 突き出す 1勢いよく前に出す。急に出す。| >子供は不満そうに唇を付きだした。|2犯人などを捕まえて警察に引き渡す。| >店長は万引きした者を警察につきだした。 突き付ける 1確かな効き目のある物を相手の目の前に突き出す。| >警察は容疑者に証拠写真を突きつけた。|2強い態度で相手に渡す。| >辞表を突き付けると校長は青くなった。 突き詰める 1真面目に考える。一途(いちず)に思い込む。| >そんなに突き詰めて考えないほうがいいよ。|2追求する。物事を最後までやる。考え抜く。| >事故の原因を突き詰めなければならない。 突き止める 徹底的に調べて、はっきりさせる。| >両者の関係を突き止めるのは難しい。 突き抜ける 突き破って反対側へ出る。通り抜ける。| >槍(やり)が騎士の盾(たて)を突き抜けた。| >原っぱを突き抜けると村があった。 突き放す 1突いて離れさせる。また、関係を断つ。冷たく見捨てる。| >突き放した目で彼女は私を見た。|2競技で相手をリードする。| >ジャイアンツは大量得点して相手を突き放した。| >前半終了直前にAチームはさらに1点を加えBチームを2対0と突き放した。 突っ張る 1筋肉が強く張る。| >横腹が突っ張っている。|2棒などを物に押し当てたりして、万一の時に倒れないようにする。| >蝶番(ちょうつがい)の取れた扉を棒で突っ張っておいた。|3自分の意見や意地をあくまでも押し通す。虚勢を張る。反抗する。| >彼は最後まで自分の意見を突っ張った。| >太郎はいつも突っ張っているが、根は優しい子だ。 付き纏う しつこく付いて回る。心中を支配するマイナスの要素や噂などぬぐいきれないで、そこにある。| >自分に付き纏う運命を振り切る。| >彼の周囲には常にゴシップが付きまとった。 突き破る 1強い力で突いて破る。| >バールを使って壁を突き破る。|2突進して打ち破る。突破する。| >敵の守りを突き破ってトライした。 作り上げる 1作って仕上げる。完成させる。| >この橋を作り上げるのに5年かかった。| >国民性は風土と歴史によって作り上げられる。|2実際にはないことをあるように見せかける。でっち上げる。| >その医者は偽の診断書を創り上げた。| >その話は誰かが作り上げたに違いない。 作り替える 1別に新しく作る。改めて作る。| >スーツを作り替える必要がある。|2前からある物を利用して、手を加えて、他の物を作る。改造する。| >その映画は小説を作り替えたものだ。| >この脚本は小説から作り替えたものです。 作り出す 1新しく作る。創造する。| >夏目漱石は数多くの名作を創りだした。|2生産する。製造する。| >この工場はビデオを大量に作り出している。|3作り始める。| >その監督は数々の名画を作り出した。 付け上がる いい気になって無作法なことをしたり、勝手なことをしたりする。| >甘い顔をすると付け上がる。 付け加える 既にある者の上に、さらに添え加える。| >念のため一言付け加えておきます。| >彼はその本に参考文献一覧を付け加えた。| >今彼女の言ったことに二、三付け加えたいことがあるのですが。 付け込む 機会に乗じてする。付け入る。| >彼は君の親切に付け込んだのだ。 付け狙う 絶えずあとをつけて攻撃する機会を伺う。| >誰かに付け狙われているような気がする。| >兄弟は父の仇(あだ)を討つ(うつ)ためにその男の命を付け狙った。 付け回す 人の跡をつけて、どこまでも追い回す。| >刑事はその男を付け回した。 伝え聞く 人から聞く。噂に聞く。| >彼はハワイで結婚したと伝え聞いた。| >伝え聞く評判は、伊達(だて)ではありませんでした。 積み上げる 1物を高く積む。| >彼らは3時間で商品をトラックに積み上げてしまった。|2すこしずつ成し遂げる。| >学問は一歩一歩積み上げていかねばならない。| >彼のこの論文は長年の研究成果を積み上げてできたものである。 積み重なる 積もってかさが高くなる。幾重(いくえ)にも重なる。| >積み重なった落ち葉を掃い(はく)た。| >積み重なる国際的圧力への対応に追われている毎日である。 積み重ねる 1物を下から積んで段々に高くする。幾重にも重なる。| >努力を積み重ねる。| >順に追って着実に行い、初期の成果をあげる。| >この仕事は経験を積み重ねないとできない。| >それは彼の努力の積み重ねのおかげだ。 積み立てる (何かをする目的で)お金を少しずつ何回かにわたってくわえる。| >大学生やOLの中には海外旅行の費用を積み立てている人がたくさんいる。 詰め掛ける その場所がいっぱいになるぐらい、大勢の人が押し寄せる。| >彼の周りに人々が詰めかけた。 詰め込む 底に入れられる限度までいっぱいに入れる。| >スーツケースに衣類を詰め込んだ。| >詰め込み勉強で覚えた物は試験が終わるとじきに忘れてしまう。 釣り合う 1程度などが同じである。双方が平均している。| >収入と支出が釣り合うようにした方がいいですよ。|2色・形などが調和する。| >このカーテンは絨毯と釣り合う。|3身分・性質などが互いに相応しい(ふさわしい)。似合う。| >この夫婦は釣り合っている。 釣り上げる 1つって上にあげる。吊るし上げる。また、上方に引きつらせる。| >彼は目を吊り上げて私を睨み(にらみ)つけた。| >ピアノをクレーンで三階へ釣り上げた。|2相場・価格を人為的に騰貴(とうき)させる。| >商品価格を不当に釣り上げた。 吊り込む 甘言を用い、また、興味を起こさせて、引き入れる。| >彼の話に釣り込まれてしまった。 連れ添う 夫婦になる。夫婦となって暮らす。| >夫婦は50年間幸せに連れ添ってきた。| >宵(よい)が迫る中二人並んで連れ添う姿はなんとも言えないロマンチックなな気分にさせられます。 連れ出す 外へ連れて出る。誘って外へ出す。| >彼は彼女を散歩に連れ出した。 連れ立つ 相伴って(あいともなう)一緒に行く。| >皆で連れ立って公園に行こう。| >家族と連れ立って買い物に行った。 出会う 予期しない人や思いがけない出来事・場面・場合に合う。落ち合う。| >道でばったり旧友に出会った。| >今日10時に友達と学校の門の前で出会った。 出歩く 外出してあちこちと歩きまわる。| >彼女は出歩くのが大好きだ。 出掛ける 目的地に行くために出る。外出する。| >彼は出張で出掛けています。 出過ぎる 1適当な程度を超える。| >枝が少し出過ぎている。|2分を超えた言動をする。でしゃばる。| >彼は新人のくせに出過ぎたまねをした。| >君がそんなことをするのは出過ぎる。 出揃う 残らず出る。欠けるものなく全部がその場に現れる。| >会員は定刻に出揃った。| >意見が出揃ったところで結論を出そう。 出直す 1一度戻って、また改めて出掛ける。| >今日遅いので明日出なおしてまいります。|2振出しに戻って、やり直す。| >彼女は一から出直す決心をした。| >白紙に戻して出直すことにします。| >失敗にくじけず、一から出直しなさい。 出っ張る 外方に突き出る。| >釘が出っ張っている。 出迎える 出て迎える。| >主人が親しく玄関まで出迎えた。 出向く 目的の場所へ自分で出掛けて行く。| >聞き取り調査に出向く。|行くの書き言葉。 照らし合わせる 比べ合わせて確かめる。照合する。| >数字を照らし合わせる。| >法に照らし合わせて処罰する。| >彼のデータと照らし合わせた。 照り付ける 日が強く照る。厳しく照る。太陽が湖面に照りつけていた。| >日が彼女の顔にまともに照りつけていた。 問い合わせる 不明の点などを聞いて確かめる。照会する。| >詳しくは人事部に問い合わせてください。 問い掛ける 質問仕掛ける。問う。| >彼は私に次々と問い掛けてきた。| >あなたはこの問い掛けに答えることができるのだろうか。 問い質す 不明な点を訪ねてはっきりさせる。真実のことを言わせようと厳しく追究する。| >根掘り葉掘り問いただす。| >我々は彼の真意を問い質した。 問い詰める どこまでも問いただす。詰問する。| >警察は容疑者を問い詰めた。 通り掛かる たまたまその場所を通る。| >通り掛かったので寄って見た。| >ちょうどその時車が通り掛かった。 解き明かす 問題を解決してその意味を明らかにする。| >彼は次々と難問を解き明かした。 説き付ける よく話をして、自分の考えに従うようにさせる。説得する。| >父を説きつけて新しいパソコンを買ってもらった。 説き伏せる 道理を説いて自分の意見に従わせる。説得する。| >彼女は両親を説き伏せて留学した。 解け合う 互いに隔たり(へだたり)がなくなる。互いに打ち解ける。| >二人の心がついに溶け合った。| >異国情緒に溢れ、古い文化と新しい文化の解け合う町。 閉じ込める 戸を閉じたりして出られないようにする。幽閉する。| >強盗は人質(ひとじち)を地下室に閉じ込めた。 閉じ籠る 1戸を閉めて外へ出ないようにする。出入り口を閉じて内にずっといる。| >娘は自分の部屋に閉じこもったままだ。|2ある殻や世界などの中にずっといる。| >いつも自分の世界に閉じこもっているのは健全ではない。 届け出る 役所・学校・会社などに、必要とされる事柄な文書や口頭で正式に申し出る。| >区役所に転入を届け出る。| >警察に被害を届け出る。 飛び上がる 1飛んで空へ上がる。空中へ舞い上がる。| >気球が河原から大空へ飛び上がった。|2驚きや喜びを禁じ得ず、思わず躍り上がる。| >子供たちは飛び上がって喜んだ。 飛び歩く ある目的のために忙しく方方を歩きまわる。あちこちへ行く。| >目撃者を求めて街中と飛び歩いた。 飛び降りる 1高い所から身を躍らせて降りる。| >100フィートの高さから地上へ飛び降りる。|2まだ止まっていない乗り物から身をおどらせて降りる。| >少女は走っている馬車から飛び降りた。 飛び交う 入り乱れて飛ぶ。| >ほたるが飛び交っていた。| >様々な噂や憶測が飛び交っていた。 飛び込む 1身をおどらせてその中に入る。| >20メートルの崖(がけ)から海に飛び込みのには大変な勇気がいった。|2思いがけない物事が突然自分のほうへやってくる。| >大変な仕事が私のところに飛び込んだ。|3自ら(みずから)進んで事件やある世界などに関係を持つ。| >山田警部は事件の渦中(かちゅう)に飛び込んだ。 飛び出す 1飛んで出る。走って出る。| >彼は顔も洗わずに家から飛び出した。|2突然現れる。| >子どもが私の車の前に飛び出した。|3ある組織・場所から急に去っていく。| >意見が合わず、会から飛び出した。|4外側へ突き出す。飛び出る。| >壁から鉄骨が飛び出してきた。 飛び立つ 飛んでそこを去る。飛んで何処かへ行く。| >鷹は飛び立とうと身構えた。 飛び散る 飛んで散らばる。飛散する。| >波しぶきが飛び散った。 飛び付く 1飛び上がって勢いよく取り付く。飛びかかる。| >猿は餌に飛びついた。|2心を惹き(ひきつけ)つけられたものに衝動的に行動する。| >彼はその考えに飛び付いた。 飛び回る 1空中を飛んで回る。| >夕暮れの空をこうもりが飛び回っていた。|2走って回る。| >子犬が雪の上を飛び回っている。|3忙しく歩きまわる。奔走(ほんそう)する。駆け回る。| >事態の収拾(しゅうしゅう)に飛び回った。 取り合う 1二人以上の人が同一のものを同時に取ろうとして争う。| >姉妹は人形を取り合った。|2まともに相手になる。| >先生は学生の泣き言には一切取り合わない方だ。 取り上げる 1置いてある物を手で持つ。| >彼女はコーヒーカップを取り上げた。|2力や権力を使って無理に取る。没収する。| >父は私の携帯を取り上げた。|3意見や考えなどを考慮する。議題にする。報道する。| >各紙が首相辞任の噂を取り上げた。 取り扱う 1扱う。物事に当たって処理する。操作する。| >割れ物を取り扱うときには気を使う。|2人に応対する。| >彼女は大切なお客様なので丁重に取り扱ってください。 取り合わせる 釣り合いが取れるように組み合わせる。程よく配合する。| >料理に青いものを取り合わせる。| >数種類の花を取り合わせて花束にした。| >色と形のよい取り合わせが人目を引いた。 取り入れる 1農作物などを収穫する。中へ入れる。取り込む。| >我々は秋に大豆を取り入れる。|2他のものを自分の物として利用する。採用する。導入する。| >その技術はごく最近日本に取り入れられた。 取り押さえる 1抑え付ける。| >やっと暴れ馬を取り押さえた。|2現場を捉える。捕まえる。差し押さえる。| >警察はその泥棒を取り押さえた。 取り替える 互いに換える。交換する。新たにする。代わりを入れる。| >部屋を取り替えてもらえますか。 取り掛かる やり始める。着手する。専念する。| >そろそろ卒論に取り掛かる時期だ。 取り囲む 周りをすっかり囲む。包囲する。| >群衆が彼の車を取りかこんだ。| >日本は四方を海に取り囲まれている。 取り交わす 互いにやり取りする。| >彼は弁護士と契約を取り交わした。 取り決める 相談して決定する。約束する。契約する。| >10億の借款を取り決めた。 取り組む 一生懸命難しい問題や仕事に当たる。真剣にことをする。対処する。| >彼は新分野の開拓に取り組んでいる。| >彼女は今受験勉強に必死に取り組んでいる。 取り消す 一度決めたことや、言ったことなどをなかった事にする。| >前言取り消すなんて男らしかない。| >その新聞は翌日記事の全部を取消した。 取り込む 1取り入れる。また、データなどを入れる。| >好みの曲を自分の端末に取り込む。|2(不正な方法で)自分の手に収める。| >彼はその会社の会計をやっていた時金を取り込んだ。|3忙しい。ゴタゴタする。| >ただ今取り込んでおりますのでお目にかかれません。 取り下げる 訴え(うったえ)や申請などの申し立てを取り消す。| >政府は声明を取り下げた。 取り締まる 物事がうまく行われるように、また、不正や違反の無いように管理・監督する。| >違反建築を取り締まる。 取り調べる 1詳しく調査をする。詳しく訪ねる。特に、担当係官が事件関係者から事情を尋ねて調査する。| >当局が原因を厳重に取り調べた。|2犯罪事実をはっきりさせるために被疑者を色々な点にわたって調べる。| >容疑者は厳しく取り調べられた。 取り揃える 漏れ(もれ)なく揃える。| >新しい品を色々取り揃えています。 取り立てる 1特別のものとして数え上げる。特に取り上げる。| >取り立てて言うほどの事もない。|2下のものをひいきにする。| >彼女は課長に取り立てられた。| >社長は近藤さんを部長に取り立てた。|3返済期限の過ぎた税金や借金などを強制的に収めさせる。| >男は容赦(ようしゃ)なく借金を取り立てようとした。 取り違える 1間違える。| >君の傘と僕のとを取り違えて家に帰った。|2誤解する。| >彼女は私の真意を取り違えた。 取り次ぐ 1双方の間にたって物事を伝える。| >私はその情報を彼女に取り付いだ。|2商品の受け売りをする。商品の仲介をする。| >出版社と本屋さんと取り次ぐのが問屋です。 取り繕う 1なお使えるように直す。修繕(しゅうぜん)する。修理する。| >服の破れを取りつくろう。|2失敗などを隠すように振舞う。| >彼は自分の失敗を懸命に取り繕った。 取り付ける 1機械などを他の物に装置する。| >二、三日でガズ・水道を取り付けます。|2自分に有利な約束などを成立させる。| >彼から合意を取り付けた。 取り直す 1持ち方を変える。もう一度取る。| >彼は筆を取り直して署名した。|2気分を一心する。元気を出す。| >気を取り直してもう一度やり直そう。 取り成す・執り成す 気まずくなった雰囲気を和らげ、話をうまくまとめる。仲介する。| >姉が父に私のことを取り成してくれた。 取り残す 他のものは先へ進んで、その人だけをそこに残したままにする。| >彼女は部屋に一人取り残された。| >その国は世界の進歩から取り残された。 取り計らう 物事がうまく行くように取り扱う。処理する。| >彼がここで君に合うよう取りはからいましょう。| >よろしくお取り計らい願います。 取り外す 取り付けてあるものを外す。| >その機械からメモリーカードを取り外す。 取り払う 1すっかり取り除く。全く取り去る。| >路上の倒木を取り払った。|2取り壊す。| >劇場を取り払って会社の建物を建てた。 取り巻く 1取り囲む。かこむ。| >私たちは大勢の子供に取り巻かれた。| >日本を取り巻く状況は刻々(こっこく)と変わっている。|2利益を得るため人に近づき、機嫌をとる。| >彼を取り巻く連中がよくない。 取り纏める 1全部集めて(脈絡があるように)整理する。| >皆の意見を取りまとめた。|2食い違いやいざこざがないように、よく主張を聞いて結論を出す。| >両家の争いを彼が取りまとめた。 取り乱す 1取り散らす。| >室内はひどく取り乱されていた。|2理性を失った行動をする。| >彼はその出来事ですっかり心を取り乱していた。 取り持つ 1両者の間に入って関係をうまくいくようにする。周旋する。| >彼は親切にも私の就職を取り持ってくれた。|2客が楽しく過ごせるように持て成す。歓待する。| >彼女は客を取り持つのに慣れていない。 取り戻す 1いったん与えたり、失ったりした物を再び自分のものとする。| >彼は彼女に貸した本を取り戻した。|2前に存在していた良い状態を取り返す。| >彼はすぐに元気を取り戻した。 取り寄せる 注文して届けさせる。| >カタログを取り寄せる。| >申込書を手紙で取り寄せる。 取り分ける 1めいめいに分ける。| >彼女は食事のはじめにサラダをさらに取り分けた。|2選別する。選んで取る。| >鉱石から金属を取り分ける。 泣き崩れる 取り乱して泣く。| >彼女はその悲しい知らせを聞いて泣き崩れた。 薙ぎ倒す 1横ざまに払い倒す。| >台風が山の木をなぎ倒した。|2勢いよく打ち負かす。| >彼はシード選手を悉く(ことごとく)なぎ倒した。 泣き出す 泣き始める。| >突然彼女は泣き出した。 泣き付く 泣いて縋り(すがり)つく。また、泣かんばかりの様子で頼み込む。| >彼女はなりふり構わず父親に泣きついた。 投げかかる 1解決を必要とするような事柄を相手に持ち出して示す。相手に向けて送る。| >問題に新たな光を投げかける。|2投げるようにして掛ける。寄り掛かる。| >彼女は彼の腕に身を投げかけた。 投げ捨てる 1物を放って捨てる。| >煙草の吸殻を投げ捨てるな。|2仕事などをほったらかしにする。| >彼は地位も名誉も投げ捨てて絵に専念した。 投げ出す 1投げるようにして出す。放り出す。| >畳の上にかばんを投げ出す。|2惜しみなく差し出す。| >彼は自分の命を投げ出して溺れる(おぼれる)子どもの命を救った。 投げ付ける 1強く投げて当てる。| >互いに雪玉を投げ付ける。|2相手に向かって激しい言葉を言い放つ。| >互いに侮辱の言葉を投げ付け合った。 成し遂げる やろうと思ったことを最後までする。完成する。大事業をやってのける。| >大きな仕事を成し遂げるには忍耐が必要だ。 擦り付ける 1擦る(なする)ようにして、くっ付ける。| >絵の具をカンバスに擦り付ける。|2責任・罪(つみ)を他人に被せる。| >他人に責任を擦り付けるのは卑怯だ。 雪崩れ込む・傾れ込む 多くの人や物事が、なだれのように一度に入り込む。押し入る。| >フローバル化の時代に雪崩れ込む。| >群衆は我先にと会場へなだれ込んだ。 撫で下ろす 安心する。| >ほっと胸をなでおろす。| >密か(ひそか)に安堵(あんど)の胸を撫で下ろす。 並べ立てる あれこれと並べて言い立てる。列挙して言う。次々に挙げる。| >恨み(うらみ)つらみの数々を並べ立てる。 成り済ます すっかり他の人や物になったようにふるまう。| >彼は大学教授になりすましていた。 成り立つ 1話し合いなどが纏まる。存立する。| >君の説はこの場合は成り立たない。|2関連あるいくつかのものによって組織・構成される。| >日本は大小無数の島から成り立っている。 鳴り響く 1鳴る音が辺りに響き聞ける。| >歓声が天まで鳴り響いた。|2名声が聞こえわたる。名が知れ渡る。| >彼の名声は津々浦々に鳴り響いた。 似合う 見たところ調和が取れている。相応しい(ふさわしい)。釣り合う。| >悪口を言うなんて君に似合っている。| >あの二人は似合いのカップルだ。 似通う 互いによく似ている。| >この二つの話には似通っている。 握り締める 力を入れて握る。しっかり持って手放さない。| >彼はお守りをぎゅっと握りしめた。 煮込む 種々の材料を混ぜて(まぜて)一緒に煮る。また、時間を掛けて十分に煮る。| >肉と野菜を煮込む。 煮詰まる 煮えて水分がなくなる。転じて、議論や考えなどが出尽くして結論を出す段階になる。| >シロップはすぐに煮詰まる。| >計画はいよいよ煮詰まってきた。 睨み合う 1互いに睨む。向かい合う。| >両軍はにらみ合ったままで攻撃しかけなかった。|2対立して、張り合う。互いに敵対する。| >この二人は今互いにらみ合いの状態にある。 睨み合わせる あれとこれとを比較して考え合わせる。| >市価と睨み合わせて値段を決める。| >給料を睨み合わせて就職先を決めます。 睨み付ける 相手を畏縮させるために険しい(けわしい)目でじっと睨む。| >先生はその生徒を睨みつけた。 脱ぎ捨てる 脱いでそのままにしておく。パッと脱ぐ。比喩的に古い習慣や考え方などを捨て去る。| >彼らは古い仕来りを脱ぎ捨てた。| >帰宅するやいなや、彼は衣服を脱ぎ捨てた。 抜き出す 多くの物の中から取捨選択して取り出す。引っ張り出す。選び出す。| >ポイントを抜き出す。| >10人の候補者の中から二人を抜き出した。 抜き取る 1引き抜いて取る。| >指から刺(とげ)を抜き取った。|2盗み(ぬすみ)とる。| >すりに財布を抜き取られた。|3多くの物の中から選んで出す。| >水質検査のためサンプルを抜き取った。 抜きん出る 他の物に比べでひときわ優れている。飛び抜けて優れている。| >数学では彼が断然抜きん出ている。 抜け出す ある場所や状態などから抜けて出る。こっそり離れる。| >授業をサボって学校を抜け出す。| >ライオンがおりから抜けだした。 塗り潰す 下地が見えないほどに塗る。隙間なく全面に塗る。| >ます目をペンで塗りつぶす。| >紙面は選挙一色に塗りつぶされた。 願い出る 役所などに、願いの旨(むね)を申し出る。| >社長に辞職を願い出た。 寝込む 1疲労などから寝入る。| >酔っ払って廊下に寝込んでしまった。|2病気などで、床(とこ)に付いたままにいる。| >彼は風邪で寝込んでしまった。 寝転ぶ 体を横たえる。寝そべる。| >水着姿で砂浜の上に寝転ぶ。 寝静まる (夜更けて(よふけて))人々が皆寝てあたりが静かになる。| >私は家族が寝静まってから勉強を始めた。 寝過ごす 予定していた時間以上に長く寝てしまう。定刻に間に合わなくなる。| >今朝は危うく(あやうく)寝過ごすところだった。| >30分寝過ごしたため学校に遅れてしまった。 寝付く 眠りに就く。| >横になるとすぐ寝付いてしまった。 寝惚ける 目がすっかり覚めていない。ぼんやりした状態でいる。わけの分からない行動をする。| >寝ぼけたことを言うな。| >寝ぼけて目覚ましを止めた。 練り歩く 静かに歩く。ゆっくりと歩く。また、行列を作り、悠々と歩く。| >デモ隊は国会の周りを練り歩いた。 伸し上がる 他人(競争相手)を押さえて、地位が急激に上がる。| >日本は経済大国に伸し上がった。 伸し掛る 押し潰すような重みがかかって来る。| >後悔の念が私の心に重く伸し掛った。 伸び悩む 伸びそうでいて、初めの勢いほどに延びない。また、相場が期待通りにはあがらない状態にある。| >相場が伸び悩んでいる。 逆上せ上がる 1思い上がる。得意になる。| >彼は成功のためにのぼせ上がった。|2夢中になる。| >彼は彼女に完全にのぼせ上がっている。 上り詰める・登り詰める 頂上まで登る。最高の地位につく。| >彼はその組織の頂点に上り詰めた。 飲み込む・呑み込む 1かまないで一気に飲み下す。| >渦巻き(うずまき)はそのボートを飲み込んだ。|2よく理解する。| >事情を飲み込むまでにしばらくかかった。 乗り上げる 船・車などが、進行中に障害物の上に上がって動けなくなる。物事が障害物にぶつかる。| >船は浅瀬に乗り上げていた。| >両国間の軍縮交渉は暗礁に乗り上げた。 乗り合わせる 偶然同じ乗り物に乗る。| >たまたま彼女と同じバスに乗り合わせた。 乗り入れる 1乗り物を内に進め入れる。| >河川敷に車を乗り入れないようだ。|2バスや鉄道などの路線を他の区域内へ延長する。| >間もなくこの地下鉄から小田急線に乗り入れることができるようになります。 乗り遅れる 発車などの時刻に遅れて、その乗り物に乗ることが出来なくなる。(俗に世の中の流れに取り残される意にも用いられる。)| >帰りのスクールバズに乗り遅れた。| >流行に乗り遅れまいとする若者が多い。 乗り換える 1ある乗り物から降りて、他の乗り物に乗る。| >新宿で中央線から山手線に乗り換えた。|2今までの人や物・考え方・やり方などを捨てて、他のものに移る。| >民主党から自由党に乗り換えた。 乗り切る 困難や危険な状態を、何とか自力で切り抜ける。| >船は嵐を乗りきれず沈没してしまった。 乗り越える 1困難な状況を切り抜ける。| >彼はその不屈(ふくつ)の精神でこれらの障害を乗り越えた。|2高さの高いものの上を超えて向こう側へ出る。| >子供たちはフェンスを乗り越えた。|3上位の人を抜いてその上に立つ。| >弟子が師匠を乗り越える。 乗り越す 電車、バスなどで目的地を行き過ぎる。| >友達としゃべっていて乗り越してしまった。| >目が覚めて見たら駅を三つも乗り越していた。 乗り込む 1乗り物の中へ入る。| >客はタクシーに乗り込んだ。|2勢いをつけてある場所へ入る。| >敵の陣地へ乗り込んだ。 乗り出す 1進んで関係する。積極的にことに当たる。| >警察が調査に乗り出した。|2上体を前方へ出す。| >彼女は窓から身を乗り出した。 乗っ取る 奪い取って自分のものとする。| >敵の陣地を乗っ取る。 吐き出す 1口また胃の中にある物を外へ吐いて出す。また中の物を大量に吐いて出す。| >子供は誤って呑んだボタンを吐き出した。|2蓄えている(たくわえている)金品を支出する。または不正利得を返す。| >彼は利益を吐き出す。|3思っていることや心の中のものを全部しゃべる。| >彼女に悩みを全部吐き出してすっきりした。|4息、煙などを吐く。| >煙突がもうもうと煙を吐き出している。 履き違える 1誤って他人の履物を履く。また、左右を間違えて履く。| >弟の靴と履き違える。| >誰かが僕の靴を履き違えていった。|2意味を取り違える。思い違いや勘違いをする。| >自由とわがままとを履き違える。 弾き出す 1弾いて外へ出す。| >自動的に住所をはじき出す。|2除け者(のけもの)にして押し出す。排斥する。| >仲間から弾きだされた。| >異質なものをはじき出す。|3算盤を用いて計算する。転じて費用を算段する。捻出する。| >大雑把(おおざっぱ)な費用をはじき出す。 走り抜ける 走って通り抜ける。| >流れ星が空を走り抜ける。 働き掛ける 相手にこちらの望むような行動を起こさせるため、積極的に活動する。| >物価上昇の抑制を政府に働き掛ける。 話し合う 互いに話す。相談する。| >お互いに興味を抱く話題について話し合う。 話し掛ける 相手に話を仕掛ける。| >鏡に映った自分に話しかける。| >直接彼女に話しかける勇気がない。 話し込む 話に夢中になる。長時間話す。| >友達とすっかり話し込んでしまった。 跳ね上がる 1はねて勢いよく上へ上がる。跳ねてうえにむく。| >小さいほうが軽いので高く跳ね上がる。|2値段が急激に上がる。| >物価が跳ね上がり庶民の暮らしは苦しくなる一方だ。 跳ね返す 1当たってきたものを勢いよく返す。| >速球をセンターへ跳ね返す。|2相手からの働きかけに負けない勢いを見せる。| >彼らはその要求を跳ね返した。| >ジャイアンツは5点差を跳ね返して勝った。 撥ね付ける 要求、申し込みなど全く受け付けない態度を取る。| >彼らは我々の申し出をはねつけた。| >彼女は言いよる男の子を皆はねつけた。 食み出す 中から押されて、隙間から外へ膨れ(ふくれ)出る。定められた(さだめられた)範囲から一部が外へ出る。| >あの男は常識からはみ出した人間だ。| >聴衆が大勢押しかけてホールからはみ出した。 払い込む 代金・料金を窓口や相手の口座などに支払って納める。振込む。| >電話代を銀行の窓口に払い込んだ。 払い退ける 邪魔なものを払うようにして取り除く。追い払う。| >馬はしっぽでハエを払いのけた。| >その噂を払いのけようとした。 払い戻す 一度領収したものを清算して返す。| >予約金は全額払い戻してもらえますか。 張り合う (力のほぼ同じ物同士が)共通の目的物を得ようと、対抗し、競争する。| >対立する政党と激しく張りあう。 張り切る 何かをしようという気力が充実している。| >子供たちは張り切って勉強した。| >彼は新しい仕事に張り切っている。 張り込む 1犯人や待ち人が現れそうなところで待ち構える。| >犯人は張り込んでいた警官を出し抜けた。|2(普段とは違い)思い切ってたくさんお金を使う。| >両親は娘の結婚式に張り込んだ。 張り倒す 平手などで殴り倒す。| >彼を張り倒したい衝動を必死に抑えた。 張り出す・貼り出す 1(膨れたような形で)外側へ突き出す(出る)。| >その崖(がけ)は小川の上に張り出している。|2掲示・広告などを、壁などに貼り付ける。| >学年の終に試験の成績が校舎の壁に貼り出される。 張り付く・貼りつく 貼りつけた状態になる。貼りつけたようにくっつく。| >ビラが壁にぴったり張り付いた。| >彼は一日中コンピューターの前に張り付いていた。 張り詰める 1隅から隅まで一面に張る。| >床に絨毯を張り詰める。|2心が引き締まる。緊張する。| >彼の声聞くと彼女の張り詰めた気持ちが一時に緩んだ。 張り巡らす その物で、周囲を切れ目なく囲む。| >捜査網を全国に張り巡らした。 干上がる 1全く乾ききる。水がなくなる。| >田んぼが日照りで干上がった。|2生計が立たなくなる。飢える(うえる)。| >せっせと働かなくては口が干上がる。 冷え込む 1気温が下がったり体温が下がったりして、冷たくなる。| >明日は一段とひえこむでしょう。|2それまで強かった勢いが弱くなる。| >景気の落ち込みで売上などが冷え込む。 引き合う 1互いに引く。互いに引っ張る。| >彼らは紐(ひも)が切れるまで引き合った。|2努力した結果が(金銭的に)報いられる。| >こんな安い値段で売ってはとても引き合わない。 引き上げる 1引っ張って上げる。| >あの海域から沈没船を引き上げるのは不可能だ。|2値段を上げる。| >石油価格を10%引き上げる。|3出先から(全員が)元の所へ戻る。帰る。撤退する。| >秋の訪れと共に避暑客はこの地から引き上げていく。 引き合わせる 1引き比べる。対照する。| >翻訳を原文と引き合わせる。|2取り持って対面させる。紹介する。| >両親に友人を引き合わせる。 引き入れる 引っ張って中へ入れる。引き込む。仲間に誘い入れる。| >A国を反テロ陣営に引き入れる。| >彼を味方に引き入れることに成功した。 引き受ける 1自らの意志で頼みごとに責任をもつ。| >私は資金の調達を引き受けた。|2ある人の人間性・行いを保証する。| >彼の能力は私が引き受けます。 引き起こす 好ましくない事件や問題などを起こす。| >タバコの火の不始末が大火災を引き起こした。 引き返す 元いた場所に帰る。| >頂上に行く途中で悪天候にあって引き返した。 引き換える・引き替える 1他のものと取り替える。交換する。| >小切手を現金に引き替える。| >パチンコ玉を景品と引き替える。|2状態が正反対と言っていいほうど全く違う。| >昨年に引き換えて今年は楽だ。| >姉は美人で優等生だが、それに引き換え私は何をやってもダメだ。 引っ掛かる 1突き出ているものなどに掛かって止まる。| >骨(ほね)が喉(のど)に引っかかった。| >このペンは引っかかって掛けない。|2厄介(やっかい)な物やよくないことに掛かり合う。| >もうこれ以上彼のごまかしに引っ掛からない。|3気になる。心にわだかまりを感じる。| >彼女の言葉がさっきから引っかかっている。|4(検閲・検問などに)途中で止められる。| >容疑者は検問に引っ掛かった。| >そのセラミック製のナイフは金属探知機に引っ掛からなかった。 引っ越す 住むところを変える。転居する。移転する。| >日当たりのいい部屋に引っ越す。 引き込む 1仲間に誘い入れる。また、その人の心を引き寄せる。魅了する。| >彼を同士に引き込んだ。| >聴衆は彼女のピアノに次第に引きこまれていた。|2風邪に冒される。| >悪い風邪を引き込んだ。 引っ込む 1突き出ていた部分がもとに戻り、目立たなくなる。| >蝸牛(かたつむり)が殻の中に引っ込んだ。|2目立たない状態に位置する。後方にある。凹む(へこむ)。| >お前は黙って引っ込んでいろ。| >田舎に引っ込んで余生を静かに暮らしたい。 引き下がる 1今までいた場所から離れる(出て行く)。| >秘書が社長室から引き下がった。|2相手にやり込められて自分の意見や主張を引っ込める。| >彼は一度言い出したらなかなか引き下がらない。|3今まで働いていた場所から引退する。| >父は第一線から引き下がって隠居している。 引き下げる 地位・価格・基準などを低くする。| >それでは国民の生活水準を引き下げることになる。 引き締まる 1強く締まる。| >この一文で文章全体が引き締まった。|2心が緊張する。| >重要な任務を仰せつかりみが引き締まる思いがする。 引き出す 1中にあるものを引っ張って外に出す。| >牛小屋から牛を引き出す。|2預金を下ろす。また、金などをうまくもらう。| >私は銀行口座から5万円引き出した。|3隠れていた価値のあるものを、方法を尽くして出して、役に立つようにする。| >彼が彼女の音楽の才能を引き出した。 引き立てる 1目立つようにする。引き立つようにする。よく見えるようにする。より良くする。| >黒い髪が彼女の色の白さを引き立てた。|2ひいきする。目をかける。愛顧する。| >私は入社して以来ずっと彼に引き立ててもらっている。|3奮い(ふるい)起こす。励ます(はげます)。| >少女の美しい歌声が私たちの気を引き立てた。 引き継ぐ 後を受け継ぐ。仕事などを引き渡す。| >彼は私の仕事を引き継いだ。 引き付ける 引き寄せる。魅了する。| >都会は若者たちを引き付ける。 引き攣る 1痙攣(けいれん)を起こす。| >手の指が引きつった。|2顔が硬くこわばる| >彼女は心配で顔が引き攣っていた。 引き止める・引き留める 立ち去ろうとするものを留める。| >彼を引き留めることは誰にもできない。 引き取る 1受け取る。預けたものなどを取り戻す。また、(他人が所有権を放棄したものを)自分のところへ受け取る。| >まだ誰もこの遺失物を引き取りに来ていない。|2世話をする。| >孤児を引き取って育てる。|3死ぬ。(慣用表現)| >安らかに息を引き取る。|4その場から立ち去る。退く。| >どうぞ店からお引き取りください。 引き抜く 1引いて抜く。| >コルクの栓を引き抜く。|2自分の方に引き入れる。| >彼女はライバル会社に引き抜かれた。| >他のチームから人気選手を引き抜く。 引き離す 1無理に離す。| >何者も彼を仕事から引き離すことは出来ない。|2競争などで後に続くものとの距離・間隔を大きく隔てる。| >彼は100メートル競争ですぐに他の走者を引き離した。 引っ張る 1ある物に力を加えて、それを自分の方に近づける。また、前の方に進ませる。| >ロープで故障者を引っ張る。|2無理に連れて行く。| >彼は私を部屋の隅に引っ張っていた。|3仲間に誘い込む。| >相手会社の有能な社員を自分の会社に引っ張る。|4統率(とうそつ)する。| >チームを勝利に引っ張っていく。|5足をひっぱる。| >他人の足を引っ張るのはやめなさい。 引き渡す 手元にある人・物を他人に移す。| >本国政府に身柄を引き渡す。 開き直る 急に態度を改めて、正面切ったきつい態度になる。ふてぶてしい態度を取る。| >彼女は急に開き直って事実を認めた。 封じ込める 中に入れて閉じ込める。また、相手の活動を抑えこむ。| >テロリストの活動を封じ込める。| >封じ込め政策を取る。 吹き返す 呼吸を回復する。蘇生する。| >景気はやっと低迷期から息を吹き返した。 吹き掛ける 掛かるように吹きつける。| >手に息を吹きかけて温める。 吹き込む 1吹き入れる。| >飲酒検知器に息を吹き込む。|2悪いうわさ・考えなどを人に無理に信じさせたり植えつけたりする。鼓吹(こすい)する。| >人に危険思想を吹き込む。|3レコード・録音テープなどに声を録音する。| >講演をテープに吹き込む。 吹き出す 1吹き始める。| >風が吹き出して波が高くなった。|2失笑(しっしょう)する。| >思わず吹き出さずにはいられなかった。|3勢いよく出る。| >選挙の敗北(はいぼく)で党執行部への不満が吹き出した。 吹き付ける 1風などが激しく吹いて当たる。| >北風が落ち葉を垣根に吹きつけた。| >塗料(とりょう)・殺虫剤などを掛けたり、塗ったりする。| >水を霧状にして吹き付ける。 吹き飛ばす 吹いて飛ばす。また、比喩的に、一気に払いのける。| >風が空の雲をすっかり吹き飛ばした。| >彼女の明るい笑顔で私の憂鬱な思いが吹き飛ばされた。 塞ぎ込む 陰気に黙りこくるなど、すっかり元気を失う。ひどく憂鬱な様になる。| >彼はどういうわけか最近ふさぎこんでいる。 打ち壊す 1こわす。| >ダンボール箱を踏んづけてぶち壊した。|2物事の成り立つのをダメにする。めちゃくちゃにする。台無しにする。| >皆の希望を故意にぶち壊した。 踏み切る 飛ぶ前に強く踏んで反動をつける。転じて、思い切ってそのことに乗り出す。| >彼はとうとう結婚に踏み切った。 踏み込む 1人の家などに無断で入る。| >外国の領事館に許可無く踏み込む。|2問題に深く立ち入る。突っ込んで本質に迫る。| >もう一歩踏み込んだ議論が欲しかった。 踏み倒す 払うべき代金・借金を払わないですます。| >借金を踏み倒して町から逃げる。 踏み出す 前に出る。また、足を外に出す。新たな行動を開始する。乗り出す。| >行進の時は左足から踏み出すこと。| >その新興国は近代化の一歩を踏み出した。| >彼女は夢の実現へ向けて第一歩を踏み出した。 踏み付ける 1強く踏んで押えつける。| >満員電車の中で人の足を踏みつけてしまった。|2人をバカにしてその面目を潰す。| >それは全く人を踏みつけたやり方。 踏み止まる 1動かないでその場所にとどまる。| >彼は社長の地位に踏み止まるつもりだ。|2思い止まる。我慢して、やめる。| >彼は言い返したかったが踏み止まった。 踏み躙る 踏みつけて散々にする。人の体面・面目などをつぶす。| >戦車隊が敵を踏みにじった。| >個人の尊厳を踏み躙る。 踏み外す 1踏む場所を間違えて、バランスを失ったり滑ったりする。| >階段から足を踏み外しそうになった。|2人の道に反するような行為をする。| >成功の道を踏み外してしまった。 振り当てる 仕事の分担を決めて受け持たせる。| >資金を住宅建築に振り当てる。| >校正の仕事が私に振り当てられた。 振り返る 1振り向く。後ろを向く。体の向きを変える。| >彼女は後ろを振り返って私たちの方を見た。|2過去のことを思い出す。| >昨年を振り返ってみると実に色々なことがありました。 降り掛かる 1雨や粉(こな)などが降って来て、体にかかる。| >松の枝を揺さぶったら細かい雪がサラサラと降りかかった。|2その人の身に及ぶ。| >思わね災難が彼女の身に降り掛かった。 振り掛ける (粉などを)上から降るようにして掛ける。| >魚に塩を降りかける。 振り切る 1人が引き留めるのをきっぱりと断る。振り離す。| >申し出を振り切った。|2競走などで、追い付こうとする者に追い付かれずにそのままゴールインする。| >相手を降りきってゴールインした。 振り込む 口座に金を払い込む。| >洋子は授業料を銀行に振り込んだ。 振り絞る 搾り出すように、声・力・知恵などを精一杯出す。| >彼女は声を振りしぼって叫んだ。 降り注ぐ 雨や日光などが降り掛かる。注ぐように降る。| >非難の声が降り注ぐ。| >陽の光が庭一面に降り注いでいた。 振り回す 1刀(かたな)・棒などを動かす。| >げんこつを振り回して脅かす(おどかす)。|2必要以上に人前に示すことにより、自己の力を誇示(こじ)する。濫用する。| >学長としての権威を振り回す。|3人を思いのままに動かす。翻弄(ほんろう)する。(振り回される)| >彼はいつもみんな振り回されている。 振り向く 顔を後ろに向けてみる。顧みる(かえりみる)。また、注意を向くる。| >彼女は私の方を振り向いてニコッとした。 振り分ける ある物を二つに分ける。また、分けて配る(くばる)。| >予算を各部門に振り分ける。| >教師は生徒を六つの班に振り分けた。 奮い起こす 自ら刺激を与えて、気合が充実するようにする。| >人を無気力状態から奮い起こす。| >彼はもう一度勇気をふるい起こした。 奮い立つ (何をしようと)大いに気合が充実する。奮起(ふんき)する。| >吉報(きっぽう)にみんなが奮い立った。| >彼の歌を聞くと感動して心が奮い立つ。 震え上がる 寒さ・恐れなどのためにひどく震える。| >あまりの恐ろしさにみんな震え上がった。| >彼女は外に出た途端(とたん)寒さでふるえ上がった。 触れ込む 前もって言いふらす。予め(あらかじめ)宣伝する。多く、実際と異なる場合に使う。| >一流大学の出身と触れ込む。| >この車は低燃費という触れ込みだったが、実際はそれほど燃費がよくなかった。 圧し折る なかなか折れないものを強い力を加えておる。| >木の枝をへし折る。| >彼女の高慢の鼻をへし折ってやる。 放り出す 1外へ投げ出す。| >酔っぱらいを通りに放り出す。|2途中で断念する。| >宿題を途中で放り出してはいけない。|3放置して顧みない。| >家族を放り出して頻繁にゴルフに行く。 褒め称える 盛んに褒める。| >彼は彼女素晴らしい知性を褒めたたえてあいさつを結んだ。 褒めちぎる 甚だしく(はなはだしく)褒める。絶賛する。| >誰もが彼の演技を褒めちぎった。 掘り下げる 深く突っ込んで考える| >問題の本質をほりさげる。 掘り出す 1掘って出す。| >鉱脈から金を掘り出す。|2思いがけず珍物を手に入れる。良い品物を安(あんか)で手に入れる。| >高級品の見切り品を掘り出す。 舞い込む 1舞いながら入ってくる。| >枯れ葉が開いた窓から舞い込んできた。|2予期しないものが不意に入ってくる。| >脅迫状が舞い込んだ。 舞い戻る (色々なところを転々としたあげく)元の場所へ帰ってくる。| >あちこち歩いて結局またそのバーに舞い戻った。 曲がりくねる 幾重(いくえ)にも折れ曲がる。| >そのコースはだいぶ曲がりくねっている。| >小川が田んぼを曲がりくねって流れている。 罷り通る そうあるべきでないものが堂々と通用する。| >暴力がまかり通るのを許してはならない。| >君は本当にそんな理屈がまかり通ると思っているのか。 巻き上げる 1巻いて上に引き上げる。また風が物を舞い上がらせる。| >風が砂埃(すなぼこり)を巻き上げた。|2奪い取る。騙し取る。| >どうやってあいつの書類を巻き上げようか。 巻き込む 1巻き入れる。| >ボートは波に巻き込まれた。|2ある事柄に引き込む。巻き添えにする。| >君たちの喧嘩に彼女を巻き込むな。 紛れ込む 混雑・混乱などに乗じて入り込む。他のものに入り交じって分からなくなる。| >男は人込みの中にまぎれ込んだ。 待ち合わせる 予め時刻と場所を約束しておいて、そこで合うようにする。| >彼女は誰かと待ち合わせているらしい。| >汽車を待ち合わせている間にそのデパートに行ってみた。 待ち受ける 来るべきものを心の準備をして待つ。| >過酷な運命が主人公を待ち受けていた。| >大きな目は何かを待ち受けるように光っていた。 待ち兼ねる 1長い間待った、我慢が出来なくなる。| >返事を待ちかねて直接本人に電話をかけた。|2今か今かと待つ。| >父は母が退院する日を待ちかねている。| >姉は今からスキーシーズンの到来を待ちかねている。 待ち構える 相手に備え、用意を整え(ととのえ)て待つ。待ち設ける。| >走者はゴーの合図を待ち構えていた。 待ち焦がれる ジリジリして待つ。切実な気持ちで待つ。恋い慕って(こいしたって)待つ。| >彼は彼女からの手紙を待ち焦がれていた。| >彼らは国に平和が戻る日を待ち焦がれている。 待ち侘びる 来ることが期待されるものがなかなか来ないので、不安になったり気をもんだりする。| >試験の結果を待ちわびた。 祭り上げる 周囲の者がおだてるようにして、ある人を責任のある地位に就かせる(つかせる)。おだてあげる。| >彼はヒーローに祀りあげた。| >田中氏を名ばかりの高位にまつりあげた。 丸め込む 色々とうまい事を言って、他人を自分の思うようにする。| >彼はついに反対派にまるめ込まれた。| >彼はうまい事を言って他人を丸め込む。 見合う 収入と支出などが釣り合う。対応する。一致する。| >仕事に見合う給料を出そう。| >彼の行為は言葉に見合っている。 見飽きる 何度も見て、見るのが嫌になる。| >雲が流れる様はいくら見ても見飽きない。 見上げる 1下から上の方を見る。仰ぎ見る。| >うっとりとした表情で空を見上げる。|2人物・力量などが優れていると感心する。| >彼の正直ぶりは見上げたものだ。 見当たる 探していた物が見つかる。| >車の鍵が見当たらない。 見合わせる 1互いに見る。| >その知らせを聞いて彼らは安心して顔を見合わせた。|2事情を考えてすることをやめたり延ばしたりする。差し控える。| >彼が急病になったので我々は出発を見合わせた。 見出す 隠れていたものを見つけ出す。| >埋もれた才能を見いだす。 見入る じっと見る。見つめる。見とれる。| >彼女は手の中の写真にじっと見入っている。 見受ける 1見かける。| >今ではそういう人をあまり見受けない。|2そのものを見て何らかの印象を受けたり判断をしたりする。| >彼は非常に満足な様子に見受けられた。| >お見受けしたところお医者さんのように思えます。 見失う 今まで見えていたものが見えなくなる。| >探偵は怪しい男を見失った。 見え透く 人の言動の裏に隠れた意図などがよくわかる。| >彼の魂胆は見え透いている。| >彼はいつも見え透いたお世辞を言う。 見送る 1送別する。| >彼は洋子に見送られて羽田を飛び立っていった。|2取り上げないで、そのままにしておく。先延ばしにする。| >新入社員の採用を見送る会社が増えた。 見落とす 注意が足りなくて気がつかない。| >この事実を見落としてはならない。| >見落としの無いようもう一度チェックして下さい。 見返す 1繰り返してみる。見直す。| >その写真を念入りに見返した。|2かつて自分を侮った(あなどった)者に、立派になった自分を見せつける。| >事業に成功して彼を見返してやる。 見掛ける 偶然見る。たまたま目に入る。| >彼は見かけたらすぐ私に電話してください。 見兼ねる そのまま平気で見ていられない気持ちになる。| >見るに兼ねる状態だった。| >貧しさを見かねて彼女を助ける気になった。 見極める 物事の動向や真偽(しんぎ)・本質などをしっかりと見届ける。確認する。| >情勢を見極めた上で対応を決める。 見下す 相手を軽んじた態度で見る。| >人を見くだすような態度を取るのは良くない。 見縊る 甘く判断する。軽く見る。| >災害全体の規模を見くびる。 見越す 未来を推し量る。将来を見通す。| >渋滞を見越して早めに出発した。 見込む 確実だとか望みがあるなどと期待する。予期する。予め勘定に入れる。当てにする。| >主催者側は百万人の人出を見込んでいる。 見据える 1目を動かさずにじっと見つめる。| >彼女は私を見すえていた。|2分析的な目でよく見る。| >我々は将来を見据えて行動しなければならない。 見捨てる 見て放っておく。捨てて顧みない。見放す。関係を断つ。| >彼を支持(しじ)していた人々は次々と彼を見捨てた。 見澄ます よく見る。見極める。確かめる。| >油断を見澄まして彼を捕まえる。 見せ掛ける 上辺(うわべ)だけを本当らしく見えるようにする。| >彼は経験があるように見せかけた。| >輸入牛肉を国産牛肉に見せ掛ける。| >彼は病気と見せかけて仕事を引き受けなかった。 見せ付ける 人に自慢らしく見せる。思い知る。| >彼は自分の権力を見せつけようとしているのだ。| >我々はその地震で自然の力を見せつけられた。 見損なう 1見る機会を逃す。| >私はその映画の最初の10分を見損なった。|2買いかぶったり甘く見たりして、評価を誤る。| >学校側は事件の本質を見損なっている。 見付かる 1人の目にとまる。発見される。| >彼は万引きしているところを見つかった。|2見つけることができる。| >解決策が見つからない。 見詰める 視線を外さず、そのものに見入る。じっと見続ける。凝視(ぎょうし)する。| >彼女はその光景をじっと見つめて立っていた。 見積もる 物事のあらましを考え、それに要する費用・人員・時間などを計算して予測を立てる。| >完成までの時間を見積もってください。 見通す 1遮られず(さえぎられず)に遠くまで一目に見渡す。 | >私たちの目は暗がりを見通すことが出来ない。|2内部または将来や人の心中など、目に見えない物事を予測する。| >彼女は将来の困難な問題を見通すことが出来なかった。 見届ける どうなるか最期まで見る。| >事態の推移を見届ける。| >彼女が電車に乗ったのを見届けてから駅を出た。 見直す 1もう一度見る。考え直す。再検討する。| >答案を見直す時間がなかった。|2評価を変える。再評価する。| >私は手紙を読んで彼を見直した。 見抜く 奥底まで見通す。表(おもて)に現れない本質を知る。見透かす。洞見(とうけん)する。| >ペテンを見抜く常識を十分備えている。 見逃す 1見ても気づかずに過ごす。見落とす。| >金儲けの機会を見逃した。|2気がついていながらそのままにしておく。大目に見る。| >このような重大な間違いを見逃されるべきではない。 見計らう 1見て適当なものを決める。| >そのことは然るべく(然るべく)見はからってやってください。|2適当な時間の見当をつける。タイミングを選ぶ。| >私たちは頃合いを見計らって彼女を訪問した。 見放す 見切りをつけ従来の関係を断つ(たつ)。見捨てる。見限る。| >彼は友人たちから見放された。| >どうして自分の子どもを見放すんだ。 見晴らす 広く遠く見える。| >その丘の頂上から全市を見はらすことができる。| >屋上に上がればもっと見晴らしがいい。 見張る 1変わったことがないかどうか注意して見ている。| >店内を見張るために監視カメラを設置する。|2驚いたりして目を大きく開けてみる。「目を見張る」の形で使われる。| >過去10年間における技術の進歩には目を見張るものがある。 見守る 気をつけて見る。よく注意してみ見る。じっと見つめる。| >相手の一挙一動を注意深く見守る。 見回す あたりをぐるりと見る。方方を見る。| >彼女はその部屋をきょろきょろ見回しました。 見回る 警戒・監督・見物などのために決まった範囲を回って歩く。| >夜警は構内を2時間おきに見回る。 見分ける 見て分ける。見て区別する。鑑別する。| >彼は本物と偽物を見分ける力がある。 見渡す 遠く広く望み見る。| >双眼鏡で地平線を見渡す。 向い合う 互いに正面を向いて相対する。| >駅に向い合ってホテルがある。 蒸し返す 一度解決したことをまた問題として取り上げる。| >そんな問題をむし返されても困る。| >そんなくだらない話を蒸し返すな。 結び付く 関係を持つ。密接なつながりが生じる。結んで一つになる。絡まり(からまり)つく。| >酸素は水素と結び付くと水になる。| >なかなか努力が結果に結びつかない。 結び付ける 1結んで動かないようになる。| >ボートを岸(きし)の木に結びつけた。|2関係付ける。| >同じ趣味が二人の心を結び付けた。 巡り会う 出会う。邂逅(かいこう)する。再会する。| >彼女と巡りあえて本当に幸運だった。 召し上がる 「飲む」「食う」の尊敬語。| >なにか召し上がりますか。 減り込む 物の表面が押されて落ち窪む(くぼむ)。また、物が別の物の中にはまり込む。| >車輪が泥の中にめり込んだ。 申し上げる 「言う」の謙譲語。また、「お(ご)・・・申し上げる」の形で「する」の意味の謙譲語。| >その点について私からご説明申し上げます。| >こんなことを申し上げて失礼とは思いますが。| >電車が遅れてご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 申し合わせる 相談をして取り決めること。また、その内容。| >彼らは皆申し合わせたように同じ服装で現れた。| >野党は全員その法案に反対の投票をすることを申し合わせた。 申し入れる こちらの意思や希望を相手方に進んでいう。| >我々は交渉の再開を申し入れた。 申し込む 1要求を先方に伝える。申し出る。| >彼は暁笑さんに結婚を申し込んだ。|2希望するという意思を伝える。応募する。| >書面または口頭でお申し込みください。|3予約する。| >お早目にお申し込み願います。 申し立てる 自分や自分たちの意見、希望を強く主張する。陳述する。| >事実を申し立てるために参りました。 申し付ける 上の者が下の者に言い渡す。命じる。| >彼にそうするよう申し付けます。| >申し付けられた通り致しました。 申し出る 希望・要求・意見などを進んで言って出る。| >彼は我々の計画に援助を申し出た。 燃え盛る 盛んに燃える。| >暖炉の火が燃え盛っていた。| >子どもを救うため消防士は燃え盛る家の中に舞い戻った。 凭せ掛ける 寄りかからせる。寄せ掛ける。立てかける。| >体を椅子の背にもたせ掛ける。 持ち上がる 1上へ上がる。隆起(りゅうき)する。| >すごい地震で床が持ち上がったような気がした。|2ことが起きる。| >彼らの間に論争が持ち上がった。|3教師が担任を続ける。| >森田先生は担任が持ち上がった。 持ち上げる 1手などで持って上にあげる。| >重い荷物を持ち上げたら、どっと汗が出た。|2おだてる。| >彼はみんなから持ち上げられてすっかり得意になっていた。 持ち合わせる ちょうどその時持っている。| >たまたまカメラを持ち合わせていた。| >あいにく現金の持ち合わせがありません。 持ち掛ける 相談などを切り出す。誘いかける。| >彼は彼女に結婚話を持ちかけた。 持ち越す 解決がつかないままの状態で次の時期へ送る。| >結論を持ち越すことを提案いたします。| >その仕事は先月から持ち越されたものです。 持ち堪える 長く支え続ける。頑張って持続する。踏み堪える。| >この椅子は彼の重みに持ちこたえられないだろう。| >どうにか病人は冬を持ち堪えることができた。 持ち込む 1ある場所に物を持って入る。| >車内に危険物を持ち込んではいけない。|2苦情や相談などを持ってくる。| >区役所に苦情を持ち込む。|3ある状態に持って行く。| >その問題は裁判に持ち込まれた。 持ち出す 1持って外へ出す。盗みだす。| >彼は会社の金を持ち出して使ってしまった。|2問題などを取り上げる。提出する。| >会議で異なる意見を持ち出すのはかなりの勇気がいる。 持ち直す 1持ち替える。| >荷物を右手に持ち直す。|2状態が良くなる。| >午後になって株価が持ち直した。 揉み合う 1互いに強く擦れあって争う。| >国会前でデモ隊と警察が揉みあった。|2取引市場で、相場が小幅の変動を繰り返す。| >株式市場は12000台でもみ合っている。 揉み消す 1押し付けて消す。揉んで火を消す。| >父はタバコを灰皿でもみ消した。|2押さえ隠す。| >政府は事件を揉み消すように手を打った。 盛り上がる 1盛ったように高くなる。うず高くなる。隆起する。| >地震のために地面が盛り上がった。|2気勢が盛んになる。高まる。| >消費税反対運動が民衆の間に盛り上がった。 盛り返す 再び勢いを得る。| >近年和服が人気を盛り返してきた。 守り立てる 力を発揮できるように支援する。後援する。| >私たちは彼を全面的にもり立てた。 焼き付く 焼けて跡などが付く。比喩的に、強い印象が残る。記憶が残る。| >その情景は心に焼く付いている。| >その美し風景が心に焼き付いて離れない。 遣り合う 何かを互いにしたり、争ったりする。| >あの二人、何をやり合っているの。 遣り返す 1一度したことを初めからもう一度する。| >何度も計算をやり返した。|2相手の攻撃に対して反撃する。| >私は直ち(ただち)に彼の言葉にやり返した。 遣りこなす うまく処理する。やってのける。| >彼は大役を遣りこなした。 遣り込める 議論して、それまで優位に立っていた相手を負かして反論できなくさせる。| >とうとう彼は彼女にやり込められた。| >誰も彼を遣り込めることが出来なかった。 遣り過ごす ある状態が経過するに任せる。厄介(やっかい)な物事と関係を持たないですます。| >この件を遣り過ごすことは出来ない。| >何も新しいことを試さず(ためさず)に夏をやり過ごした。 行き当たる 進みにくい場面に直面する。進んで行って突き当たる。| >慣れない食べ物に行き当たる。 行き過ぎる 1通り過ぎる。| >夢うつつでいて彼は駅を三つ行き過ぎた。|2度を越す。| >口論はよいが、殴り(なぐり)合いは行過ぎじゃない。 行き着く 場所につく。最終的な状態に至る。| >あのままでは行き着く先は破産だ。| >その過剰な騒ぎはどこに行き着くのでしょうね。 行き詰まる 物事が困難に出会って、その先へ進まなくなる。| >彼の理論は行き詰まった。| >結局二人の関係は行き詰まった。 行き届く 心遣いや注意が細かいところまで届く。| >それは皆私が行き届かないからです。 行き渡る 全体に及ぶ。普及する。浸透する。| >法の威力は国家全体に行き渡っている。| >彼の注意が細かなところまで行き渡っている。 譲り受ける 譲与される。継承(けいしょう)する。| >父親の短気を譲り受けた。| >友人からパソコンを格安でゆずりうけた。 譲り渡す 譲って人手に渡す。譲与する。譲渡する。| >権利を無償で譲り渡す。 攀じ登る 物につかまって登る。すがりついて上る。| >彼ははしごで屋根によじ登った。 寄せ付ける 近づける。近寄らせる。また、受け入れる。| >あんな連中を寄せ付けてはいけない。| >彼は他を寄せ付けない強さでそのレースを制した。 呼び掛ける 1声を掛けて呼ぶ。話し掛ける。| >私は知らない人に呼びかけられた。|2主張を述べて、賛同を求めたり行動を促し(うながす)たりする。| >台風で被害を受けた人々のために援助を呼び掛ける。 呼び出す 呼んでそこへこさせる。| >人をこんな所に呼び出して何のようだ。 呼び付ける 1呼んで自分の所へこさせる。| >課長に呼びつけられてしぼられた。|2呼び慣れている。| >近所の人達は彼女のことを「もくちゃん」と呼びつけていた。 呼び戻す 1呼んで元の所へ戻らせる。| >外へ出ようとした彼を呼び戻した。|2失われた状態を回復する。以前のことを思い出す。| >故郷の山々は彼の心に子供時代の思いを呼び戻した。 呼び寄せる 呼んで近くへこさせる。寄せ集める。| >家族をできるだけ早く国元から東京へ呼び寄せたい。 読み上げる 1声を上げて読む。朗読する。| >私は入賞者の名前を読み上げた。|2読み終える。| >彼は一日でこの本を読み上げるだろう。 読みこなす 読んで十分に理解する。| >彼女ならギリシア語の原書も読みこなせる。| >ヘーゲルを読みこなすのは容易なことではない。 読み取る 1読んで意味・内容を理解する。| >筆者の意図を読み取る。|2表面に現れている事柄から、隠れている本質や意味を推し量る。| >彼女は彼の表情から心の乱れ(みだれ)を読み取った。|3機械が文字や記号を判断して処理する。| >バーコードをスキャナーで読み取る。 読み耽る 夢中になって読む。| >彼はいつも書物に読みふけっている。| >図書室に入り浸って(いりびたる)一人本を読み耽る毎日を送っている。 寄り掛かる・凭り掛かる 1他の人や物にもたれかかる。| >欄干(らんかん)に寄りかかって下の川面(かわも)を見ていた。|2他の人の力を当てにする。頼る(たよる)。| >彼女はいつも友達に寄りかかっている。 寄り添う ぴったりと側へ寄る。| >二人は寄り添うようにして歩いていた。 寄り付く 1近づく。| >彼女には誰も寄り付きませんでした。|2取引でその日最初の立会が成り立つ。| >トヨタは3円高で寄り付いた。 選り分ける 分類する。別々にする。| >ひよこの雄と雌とをより分ける。 湧き上がる 感情や音などが急に激しく生ずる。| >観衆の間に歓声が沸き上がった。| >胸に怒り(いかり)が湧き上がった。 湧き起こる 興奮・感動などの気持ちが形に現れる。| >嵐のような拍手が沸き起こった。 沸き返る 大勢の人々が熱狂(ねっきょう)して騒ぐ(さわぐ)。| >彼のその一言で私の血を沸き返らせた。| >地元の高校の優勝に町全体が沸き返った。| >その事件で国中が怒りに沸き返った。 渡り合う 1互いに激しく戦う。| >二人の武士は刀(かたな)を抜いて激しく渡り合った。|2論争する。| >その政策をめぐって両派は激しく渡り合った。 渡り歩く あちこちを転々として歩く。転々と職業・職場を変える。| >彼は世界各国を渡り歩いている。| >彼はいろいろな会社を渡り歩いた。 割り当てる 全体をいくつかに分けて配分する。| >彼女は割り当てられた仕事を終えた。 割り切る (例外などを無視して)きっぱりと結論を出す。拘らず(こだわらず)にやる。| >彼女は割り切った人生観を持っている。| >そのことについてはもっと割りきって考えるべきだ。 割り切れる 1割り算でその自然数を他の自然数で割った時に余りが零となる。| >30は6で割り切れる。|2了解・納得できてすっきりする。多く打ち消しの形で用いる。| >彼女の説明はどうも割り切れないところがある。| >彼のやり方には割り切れないものを感じている。 割り込む 割って中に入り込む。人と人との間に無理に押し入る。| >彼らは人込みの中に割り込んだ。| >彼女は私たちの話に割り込んできた。 割り出す 1割り算して答えを出す。算出する。| >一人当たりの総費用を割り出す。|2ある物事を根拠として考えだす。ある物に基づいて結論を出す。| >防犯カメラの映像から容疑者の身元を割り出す。 割り引く 1一定の値段よりある割合の額を引いて安くする。| >現金払いについて10%割り引く。|2人の言うことなどを内輪に見積もる。| >彼女の話は割り引いて聞いたほうがいい。 割り振る 全体をいくつかに分け、それぞれに配分する。| >各作業者に仕事を割り振る。 割り戻す いったん受け取った金額の中から、ある程度の割合を返す。| >剰余金を会員に割り戻す。